国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成24年2月23日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                          2012/2/23 第832号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine

◇目 次◇
 1新着情報
  報道発表(本日分、22日分)
 2東日本大震災における対応状況等
  3政策クローズアップ
    自動車事故による在宅の重度後遺障害者を支援する短期入院協力病院
  の指定 ~全国に99カ所になりました!~
 4お知らせ
    平成24年度海技士国家試験を休日に実施します(海事局)


◆新着情報
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
[2月23日発表分]
○第1回バリアフリー法施行状況検討会の開催
    http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000038.html

○「平成23年度不動産価格の動向指標の整備に関する研究会(第2回)」
の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000107.html

○「建設産業戦略会議」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000147.html

○一般乗合バスの上限運賃の変更認可
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000113.html

○リコールの届出(ニッサン セレナ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001006.html

○平成24年度海技士国家試験の休日試験実施
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000034.html

○港湾における重大事故の防止 ~水島港海底トンネル工事事故を受け再発・
類似事故の防止のため注意喚起文書を発出~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000029.html

○航空管制システム等の海外展開推進検討会(第2回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000062.html

○国土審議会第12回北海道開発分科会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok01_hh_000016.html

○サンデン交通株式会社の一般乗合旅客自動車運送事業の上限運賃変更認可
申請事案に関する答申
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000050.html

[2月22日発表分]
○社会保険未加入対策の説明会開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000264.html

※国土地理院、観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料
 は、以下のURLからご覧いただけます。
 国土地理院 http://www.gsi.go.jp/
 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index24.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/index.html


◆東日本大震災における対応状況等
○応急仮設住宅関連情報
 応急仮設住宅の着工・完成状況や入居の募集状況など、各自治体へのリンク
  http://www.mlit.go.jp/report/daisinsai_kasetu.html

○交通・住まいなど国土交通省の対応状況詳細
  http://www.mlit.go.jp/report/daisinsai_top.html


◆政策クローズアップ
○自動車事故による在宅の重度後遺障害者を支援する短期入院協力病院の指定
 ~全国に99カ所になりました!~

 自動車事故によって、在宅で療養生活を送る重度後遺障害者は、定期的に医
療機関において適切な診療や検査を受けるとともに、介護する家族にとっては、
在宅介護の技術やケアの方法等について、専門家から助言・指導を受けること
が必要です。しかし、在宅の重度後遺障害者や介護する家族は、日々の療養生
活や介護に追われ、自ら適切な診療や検査等を受けられる医療機関を探すこと
が困難な状況にあります。

 このため、国土交通省においては、自動車事故による在宅重度後遺障害者及
びそのご家族を支援するため、在宅重度後遺障害者の短期入院を積極的に受け
入れる一般病院を「短期入院協力病院」として指定しています。短期入院協力
病院は、医学的管理の下に、医師による診察、検査及び経過観察を受けられ、
また、介護する家族の方々が、専門家から在宅介護技術(病状観察法、入浴法、
食事法等)及びケアの方法等の助言・指導を受けられる環境が整っていますの
で、安心してご利用いただける一般病院です。

 今般、短期入院協力病院を新たに8カ所指定し、これにより全国で99カ所と
なりました。引き続き、国土交通省では、在宅の重度後遺障害者及び介護する
家族を支援するため、重度後遺障害者の所在地を参考に、安心して短期入院
することができる一般病院の調査を実施し、協力病院として指定していくよう
取り組んでいきます。

 ■短期入院協力病院の指定について(新たに8カ所を指定)
  http://www.mlit.go.jp/common/000191822.pdf
 ■上記以外の協力病院(自賠責保険ポータルサイト)
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/accident/aftereffect.html#tankibyouin


◆お知らせ
○平成24年度海技士国家試験を休日に実施します(海事局)
 国土交通省では、日本船舶の船長、航海士、機関長、機関士、通信長及び
通信士の職務を行う者を「船舶職員」として乗り組ませることができる資格
として、海技士国家試験制度を設け、各地方運輸局(神戸運輸監理部、沖縄
総合事務局を含む)において定期試験を年4回実施しています。
 筆記試験の受験にあたり、大学、高等専門学校から平日に試験を受験する
ことが困難であるとの指摘を踏まえ、平成24年4月定期試験における1級海
技士筆記試験は、試験的に休日に実施します。

 ■ http://www.mlit.go.jp/common/000192496.pdf

ページの先頭に戻る