国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年6月24日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年6月24日 第1890号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・国土交通省人事異動(6月24日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月23日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月23日、6月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会基本問題小委
 員会 平成28年審議 中間とりまとめについて
 ~建設業の構造的課題への対応策について中間とりまとめを策定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000430.html

○三井物産(株)、三井不動産(株)の民間都市再生事業計画を認定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000156.html

○(一社)道玄坂121の民間都市再生事業計画を認定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000155.html

○(株)アルベログランデの民間都市再生事業計画を認定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000154.html

○海岸愛護月間(7月1日~7月31日)のお知らせ
 ~美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000023.html

○河川愛護月間(7月1日~7月31日)のお知らせ
  推進標語 せせらぎに ぼくも魚も すきとおる
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000012.html

○超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動
 への対策について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000620.html

○今後の自動車の安全対策の方向について
 (交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会技術安全WGとりまとめ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000214.html

○直轄工事の約半数で新技術を活用
 ~平成27年度 公共工事等における新技術活用システム(NETIS)の
  状態~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000347.html

(会議等の開催)
○第90回小笠原諸島振興開発審議会の開催について
 ~平成27年度に小笠原諸島の振興開発に関して講じた施策について報告
  します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000054.html

○第6回地域道路経済戦略研究会合同研究会の開催
 ~道路を賢く使う、新たな道路政策への挑戦・実行に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000710.html

○「みなとオアシス」の活用を通じて地域活性化を促進するための検討を
 開始します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000138.html 

(会議等の開催結果)
○「第3回空港安全情報分析委員会」の審議結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_20160624.html

○「第3回交通管制安全情報分析委員会」の開催
 ~平成27年度に収集した「交通管制分野」の安全情報の審議を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000102.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(KCM 70Z7 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002312.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○G7長野県・軽井沢交通大臣会合アンバサダーを石井大臣が委嘱
 (6月24日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004833.html

◆国土交通省人事異動(6月24日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h28jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「建設業法第二十七条の二十三第三項の経営事項審査の項目及び基準を定
 める件」の一部改正案に関するパブリックコメントの募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160311&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○広報誌「国土交通」No.138(6・7月)発行!

  「国土交通」No.138(6・7月)を発行しました。
  本年3月に発表された今後の中長期的な観光政策である「明日の日本を
 支える観光ビジョン」。観光を日本の新しい基幹産業と捉え「観光先進国」
 を目指す取り組みを紹介します。
  「現場力」は南極で地球環境の変化を観測する南極地域観測隊を紹介。
 また今号より始まった新コーナー「もっと知りたい!!」では、彼らの南
 極での暮らしを深掘り!厳しい環境下でどのように生活をしていたのか、
 隊員に迫ります。
  ぜひ、ご一読ください!
  「国土交通」は国土交通省関係機関などで無料配布しています。
  インターネットでもご覧いただけます。また、Twitterで関連情報をつ
 ぶやいています。
 
 ■広報誌「国土交通」6・7月号 
 (HPアドレス)
  http://www.mlit.go.jp/page/kouhoushi.html
 (Twitter)
  https://twitter.com/MLIT_JAPAN

 ※広報誌「国土交通」に関するご意見・ご感想はこちらまでお寄せください。
  → hqt-kouhoushi@ml.mlit.go.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
東京西部の東大和市の北側にダム湖があります。通称「多摩湖」、正式には
「村山貯水池」です。上水の貯水用です。多摩湖の東端に「村山下ダム」が
あり、ダム上部からの眺望はなかなかです。ダム下の「都立狭山公園」を挟
んで、東側に東大和市の住宅地が広がっています。湖の北側は、すぐに埼玉
県所沢市で、西武球場や西武園ゆうえんちが隣接しています。多摩湖を周回
する自転車道は西東京市にまで繋がっています。「多摩湖自転車道」です。
自転車愛好家やランナーに人気で、私も時々自転車で走っています。

ページの先頭に戻る