国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年7月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年7月10日 第2631号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月10日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月10日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ITを活用した重要事項説明等に係る社会実験の参加事業者を募集
 ~2つの社会実験をスタート!積極的な参加をお待ちしております!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000192.html

○全国14,000の建設業者を対象に下請取引等の実態を調査
 ~建設工事における取引の適正化を目指して~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000627.html

○遊休不動産等再生に専門家派遣 物件の活用や資金調達などを後押し
 ~不動産証券化手法により、不動産の利活用等を検討する事業者を募集~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000179.html

○全国各地で環境に優しい電気バスが一層導入されます!
 ~電気バス、燃料電池タクシーを活用する8事業を「地域交通グリーン化事業」
 による補助対象事業として支援を決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000219.html

(会議等の開催)
○建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト
 平成30年度試行結果に関する報告会
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000602.html

(会議等の開催結果)
○静岡県におけるインフラ維持管理への新技術の導入に向けた第1回WGの結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000217.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和元年5月分・確報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000844.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(スズキ ジムニー)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003425.html

◆国土交通省人事異動(7月10日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○青森港を阿達政務官が視察(7月8日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007000.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月10日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令案及び道路運送車両の
 保安基準の細目を定める告示等の一部を改正する告示案に関する意見募集について
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190917&Mode=0

○消費税率改定に伴う鉄軌道事業の旅客運賃及び料金上限変更認可申請に
 関する意見募集について(北陸信越運輸局申請分)
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190820&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
梅雨らしくどんより重たい空模様が続いています。ここ数日はひんやり
した空気で、7月なのに肌寒いほどです。
九州では、明日にかけてまた雨が強くなるようです。先週の大雨で地盤
が緩んでいるところも多いでしょうし、災害に注意してください。
今後の雨の様子にもよりますが、先週ほどではないとしても警戒を。
ちょっとした意識が身を守ることにつながります。
 

ページの先頭に戻る