国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年7月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年07月22日 第2881号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月22日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○シベリア鉄道による貨物輸送の利用促進に向けた実証事業の企画を募集します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000518.html

○令和2年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第2次)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000138.html

○土砂災害専門家等(TEC-FORCE高度技術指導班)が
 令和2年7月の大雨による地すべりに対する対応について支援します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000108.html

○令和2年梅雨前線豪雨等により被災した道路・河川等の迅速な復旧を支援
 ~災害査定効率化の具体的な内容を決定しました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000178.html

○空き家対策の課題解決を図るモデル的な取組を決定!
 ~「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の提案を採択しました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000140.html

○「みなとオアシス壱岐」を登録します
 ~玄海灘に浮かぶ癒やしの島で、時を忘れて旅に出かけよう!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000279.html

○球磨川に架かる橋梁10橋、両岸道路約100kmの早期復旧に向け
 国の権限代行による災害復旧事業に着手
 ~道路法改正後、地方道の災害復旧代行の初適用~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001345.html

(会議等の開催案内)
○船員向け産業医の役割等について、改めて議論を行います
 ~第7回船員の健康確保に関する検討会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000172.html

○交通政策審議会 航空分科会 技術・安全部会
 第2回 無人航空機の有人地帯における目視外飛行(レベル4)の実現に
 向けた検討小委員会を開催します
 ~無人航空機の関係団体からのヒアリング結果をふまえ制度のあり方を議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000161.html

(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和2年4月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000553.html

(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000196.html

◆国土交通省人事異動(7月22日付)
 → https://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○道の駅「四季の郷公園」開業式典に門政務官が出席(7月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007528.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ご近所に、毎年のようにツバメが巣を作るお宅があります。
少し前に、今年も巣作りをするツバメの姿を目にしていましたが、
先週末に前を通ると、巣立ちの準備なのか、孵化した雛たちが巣の周りを
飛ぶ練習をしていました。
毎日バタバタと過ごしていると気づけないことがたくさんありますが、
雛たちの成長を介して、着実に季節は移り変わっているのだなと感じました。

ページの先頭に戻る