国土交通省メールマガジン バックナンバー 

令和2年10月9日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年10月09日 第2933号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「公共交通機関のリアルタイム混雑情報提供システムの導入・普及に向けた
 ガイドライン(バス編)」を策定しました!
 ~バスにおける混雑情報の提供の普及を図ります~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000193.html

○令和元年度 建設業構造実態調査の調査結果について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00006.html

○鉄軌道の運転事故件数 過去30 年間で最小
 ~鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和元年度)を公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000098.html

○『道路橋の耐震性向上に資する制震ダンパー技術』の技術選定結果について
 ~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000741.html

○「UAV等を用いた砂防堰堤の自動巡回・画像取得技術」について技術公募を行います
 ~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000740.html

○「トンネル覆工の防水技術(防水シート)」の技術選定結果について
 ~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000739.html

○「道路における雑草抑制技術」の要求性能及び評価方法(案)に対する
 意見募集結果と技術公募について
 ~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000738.html

○「道路トンネル非常用施設(自動通報設備)」の性能評価項目及び試験方法(案)
 に対する意見募集について
 ~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000737.html

(会議等の開催案内)
○サブリース事業適正化ガイドラインの最終とりまとめ
 ~賃貸住宅管理業法(サブリース新法)の施行に向けた検討会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00001.html

○「道の駅」第3ステージの具体化に向けた議論を行います
 ~第3回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001369.html

(その他)
○11月3日(火・祝)から明治記念大磯邸園の一部を公開
 ~明治150年の歴史を今日に伝える佇まいをご覧頂けます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000352.html

○第32回「住生活月間」における功労者表彰受賞者等の決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000099.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「明治記念大磯邸園」「羽田第1ゾーンスマートシティ」を赤羽大臣が視察
 (10月7日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007653.html

○赤羽大臣が富山県・長野県を訪問(10月1日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007652.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○令和2年版国土交通白書が販売中!
 今年は国土交通省の発足から20年目です!
 この白書では、発足から今日まで受け継がれている「国土交通省の使命、
 目標、仕事の進め方」をコラムで紹介しています!

 詳しくはこちら↓
 https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_fr_000048.html

 令和2年版国土交通白書はこちら↓
 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日はコキアのお話です。
関東地方整備局で勤務していた頃、庁内に掲示されていた国営ひたち海浜公園の
ポスターを見て、みはらしの丘のコキアの絶景に一目惚れ。
それ以来、もふもふとした独特の質感と、特に紅葉の時期の鮮やかな赤いコキアに
魅せられています。
今年も各地で少しずつ色付き始めていて、来週あたりから見頃を迎えるところも。
今週末は台風の影響で思うようにお出かけできませんが、お天気のいい日に近くの
公園のコキアを見に行こうかなと計画中です。

ページの先頭に戻る