国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年3月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年03月26日 第3044号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月26日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月26日、3月25日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及を推進します
 ~ASEANにおける日本式コールドチェーン物流サービス規格に関する普及戦略
 及びマレーシアにおけるアクションプランを策定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000547.html

○Project PLATEAU ver1.0をリリース
 ―全国56都市の3D都市モデル整備とユースケース開発が完了―
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000074.html

○鳥海ダム及び本明川ダムの水源地域整備計画が決定
 ~水源地域関係住民の生活の安定と福祉の向上に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000123.html

○グリーン住宅ポイント制度のポイント発行申請を受付開始します!
 また、ポイントの交換対象商品も公開します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000988.html

○住宅ローン、変動金利型が根強く
 ~「令和2年度民間住宅ローンの実態に関する調査」の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000105.html

○プレジャーボートの放置艇対策の今後の対応について
 ~効果的な対策の組み合わせによる実効性の向上~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000222.html

○空飛ぶクルマの機体開発を後押しします
 ~試験飛行の関連条文の一覧、許可事例をまとめました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000174.html

○i-Construction推進のための基準要領等の制・改定について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000789.html

○国の公共建築物の木造化率、2年連続9割!
 ~木材利用促進法に基づき国の木材利用状況等を取りまとめました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen09_hh_000023.html

(会議等の開催案内)
○令和2年度第3回中央建築士審査会の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000872.html

○令和2年度 第3回車両安全対策検討会を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000246.html

○FAST TRAVELの推進、地上支援業務の省力化・自動化に向けた取組状況等を
 共有します!
 ~第3回航空イノベーション推進官民連絡会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000098.html

(会議等の開催結果)
○インフラメンテナンス分野における本邦企業の海外展開を促進!
 ~日・タイ総勢約200名が参加したセミナーで活発に意見交換~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000579.html

(統計)
○トラック輸送情報(令和3年1月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000598.html

(リコール)
○リコールの届出について(三菱 ふそうスーパーグレート)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004015.html

○リコールの届出について(日野 日野レンジャー 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004011.html

◆国土交通省人事異動(3月26日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月26日、3月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「一般乗用旅客自動車運送事業者が保有するタクシー車両をハイヤー車両
 として臨時的に流用する特例制度について」の制定案
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210912&Mode=0

○操縦士実地試験実施基準の改正について(3月25日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155211221&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「復興の先へ!震災10年のまちづくり」
 福島県浪江町 まちづくり政策顧問 清水喜代志 氏(後編)の
 インタビューです。

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今いちごが旬をむかえています。
スーパーなどの店頭でもたくさんのいちごが並んでいます。
最近は品種改良によりたくさんの種類があり、値段も高いものから手頃なものまで
様々な種類が並んでいます。そう言えばここ数年いちごを買っていません。
毎年、店頭にいちごが並び初めると今年もいちごの季節になったんだと思って、
買おうかと思って悩んでいるうちにいつの間にかいちごは店頭から消えていました。
今年こそは買いそびれることなく、旬のいちごを堪能したいと思います。

ページの先頭に戻る