国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年6月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年06月18日 第3100号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月18日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月18日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○インフラの維持管理をもっと効率化しませんか?
 ~包括的民間委託の導入検討を支援するモデル自治体の第二次公募開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000282.html

○インフラの維持管理の効率化に向けて包括的民間委託の導入検討を支援する
 モデル自治体(秋田県大館市)を決定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000281.html

○「持続可能なインフラメンテナンス」の実現に向けてインフラメンテナンスの
 取組を充実・深化していきます!
 ~国土交通省インフラ長寿命化計画(行動計画)の第2次計画を策定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000159.html

○日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
 ~新モビリティサービス推進事業の公募を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000228.html

○MaaSの社会実装に向けた意欲的な取組を支援します!
 ~日本版MaaS推進・支援事業の公募を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000223.html

○令和3年度における不動産鑑定業者を対象とする立入検査の実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00007.html

○神田エリアと大手町エリアをつなぐ連続した賑わいづくりに取り組む
 ~(仮称)内神田一丁目計画を国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000346.html

○令和3年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000173.html

○内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について
 (募集)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001462.html

○貸切バス事業者を対象とした街頭指導の全国一斉実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000457.html

○港湾におけるテロなどの脅威に備えた保安訓練を実施します
 ~全国95地点の国際港湾施設等において、保安レベルが引き上げられた際に
 対応すべき保安措置等の訓練の実施~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000163.html

○国産SAFを使用した本邦航空会社によるフライトを実施しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000023.html

(会議等の開催案内)
○第23回国土審議会を開催
 ~新たな国土形成計画の策定に向け、計画推進部会等からの報告を受けて議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000160.html

○第5回『「ひと」と「くらし」の未来研究会』(中間整理)を開催します
 ~新たな地域価値創造に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00023.html

○「不動産投資市場政策懇談会」の開催
 ~コロナ禍からの経済回復及び更なる経済成長、デジタル化・ESG投資促進への対応~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00034.html

○令和3年(第15回) みどりの学術賞受賞記念イベントの開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000372.html

(会議等の開催結果)
○2023年から世界の大型既存外航船にCO2排出規制開始
 ~国際海事機関(IMO)第76回海洋環境保護委員会(6/10~17)の審議結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000194.html

(リコール)
○リコールの届出について(クボタ C229 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004104.html

(その他)
○第4回 「JAPANコンストラクション国際賞」受賞プロジェクト・企業を決定!
 ~日本の「質の高いインフラ」海外展開の代表例を表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00015.html

◆国土交通省人事異動(6月18日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第1回官民物流標準化懇談会に赤羽大臣が出席(6月17日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008012.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「運航規程審査要領細則」の一部改正案に関するパブリックコメントの募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155211230&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「チャンス到来!?EVビジネス最前線」
 ソニーグループ株式会社執行役員 川西泉 氏(後編)のインタビューです。

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
数か月前から鍼灸院に通っています。
はじめは、雨天時のめまい等不調を感じたため通っていましたが、今は肩こりの
緩和等身体調整全般で継続しています。
出勤する日は、通勤や庁内の移動等で体を動かしていますが、テレワークの日は
ほとんど体を動かさないので、テレワークが続くと、体の至る所が固まりがちです。
先日、肩に小さい針の付いたシールを貼ってもらい、そのまま2週間過ごしてみた
のですが、肩こりがあまり気になりませんでした。
少しの刺激で体は大きく変わるんだなと、鍼灸の効果を改めて感じました。

ページの先頭に戻る