国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年11月30日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年11月30日 第3210号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(11月30日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月30日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○求む!カーボンニュートラル実現に資する短期集中型の研究開発課題を募集します!
 ~「交通運輸技術開発推進制度 令和3年度新規研究課題の追加公募」~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000114.html

○ウィズコロナ時代に対応した物流システムの構築に向けて
 非接触・非対面型輸配送モデル創出に係る実証事業を採択しました!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000578.html

○建設現場で活躍する外国人就労者・受入企業からの募集開始!
 ~外国人就労者及び受入企業の日々の研鑽・取組みを応援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00024.html

○不動産価格指数、住宅は前月比1.3%上昇、商業用は前期比0.6%上昇
 ~不動産価格指数(令和3年8月・令和3年第2四半期分)を公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00052.html

○既存住宅販売量指数 令和3年8月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比1.8%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00051.html

○グリーン住宅ポイント制度の予算上限に対するポイント申請額の割合が90%を
 超えました!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001056.html

○「安心R住宅」制度の実施状況についてお知らせします!
 (令和3年9月末時点)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001055.html

○「マンションの管理の適正化の推進に関する法律第5条の2に基づく助言・指導
 及び勧告に関するガイドライン」を策定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000212.html

○「マンションの管理の適正化の推進に関する法律第5条の3に基づくマンションの
 管理計画認定に関する事務ガイドライン」を策定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000211.html

○事業用新車・中古車・後付け装置を対象としたサポカー補助金の申請受付を終了します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000389.html

○事故防止対策支援推進事業の一部の申請受付期間を延長します
 ~バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000474.html

○人工知能(AI)等を活用した自動車の完成検査を可能にします。
 ~自動車型式指定規則及び完成検査実施規程の一部改正について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004263.html

○軽石被害防止に向けた安全運航のポイント・対策事例集の公表
 ~海運事業者の安全な運航継続のために~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000257.html

○生産性の向上に取り組む造船事業者の計画を認定しました
 ~海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定(第2弾)~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000223.html

○漂流軽石の回収技術に関する取りまとめの公表
 ~漂流軽石の回収による港湾・漁港機能の確保に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000195.html

○ベトナムと土地、水資源、気象、地理空間情報分野の協力促進に合意
 ~ベトナム天然資源・環境省との協力に係る覚書を更新~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000608.html

(会議等の開催案内)
○国土交通省行政のDXを推進・加速します!
 ~「国土交通省DX推進本部」を設置~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000052.html

○脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策、建築基準制度のあり方
 について議論します
 ~社会資本整備審議会建築分科会第22回建築環境部会及び第19回建築基準制度部会
 合同会議をweb 会議で開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000900.html

○新たなモビリティの技術基準等に関する検討を行います
 ~新たなモビリティ安全対策ワーキンググループ(第2回)を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000387.html

(統計)
○航空輸送統計速報(令和3年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000642.html

○トラック輸送情報(令和3年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000641.html

○令和3年10月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001020.html

○建築着工統計調査報告(令和3年10月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001019.html

(リコール)
○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバー 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004265.html

◆国土交通省人事異動(11月30日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「観光関係功労者大臣表彰式」に泉田国土交通大臣政務官が出席(11月24日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008249.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○遠隔点呼実施要領案について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210927&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、近くの百円均一のお店に行ってきました。
休日ということもあり店内は大変な混みようで、レジの方を見ると大勢の人が
列をなして並んでいました。
しかたなくその列に並んでいると、その店のレジは全てセルフレジとなっているようで、
店員によるレジは無いことがわかりました。
既にコンビニなどでセルフレジが普及しているのは見たことがありますが、
自分でセルフレジを使用するのは初めてだったので、ドキドキしながらパネルの
指示どおりに操作をするとあっけないくらい簡単に支払いができました。
日常で色々な事が進化している中、それに躊躇していると時代に取り残されると
実感させられました。

ページの先頭に戻る