国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年3月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年03月18日 第3281号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月18日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月18日、3月17日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○徳島県南部にて、並行するバスと鉄道の連携が本格化します
 ~JR切符等で、並行するバス路線の乗車が可能になり、乗車機会拡大~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000253.html

○第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000315.html

○低騒音型・低振動型建設機械の指定について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000313.html

○長崎市内において、バス事業者2社による共同経営が始まります
 ~長崎市における持続可能な路線バス網の維持を目指します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000252.html

○ワンコイン浸水センサ実証実験の参加者を公募します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001104.html

○令和3年の土砂災害発生件数は972件
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000126.html

○地方公共団体の道路除雪費に過去最大の支援を実施
 ~今冬の道路除雪費を追加配分~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001541.html

○4月18日から新たな全国版図柄入りナンバープレートを交付します!
 ~事前申込の受付は3月22日から開始します!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004390.html

○「内航海運業者と荷主との連携強化のためのガイドライン」を作成しました
 ~「船員の働き方改革」、内航海運の「取引環境改善」や「生産性向上」を
 推進します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000147.html

○再エネ海域利用法に基づく「秋田県八峰町及び能代市沖」における洋上風力
 発電事業者の公募の実施スケジュールを見直します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000250.html

○ボーイング777型機(プラット&ホイットニー式PW4000系列型エンジンを搭載
 したもの)の商業運航再開について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000210.html

○「橋梁伸縮装置止水部の補修に関する技術」の技術選定結果について
 ~新技術の活用に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000877.html

○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の
 不通に伴う代替輸送の実施状況について(3月18日11:00時点)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000090.html

(法案・政令等)
○「特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関する特別措置法施行令
 の一部を改正する政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000263.html

(会議等の開催案内)
○「運輸分野における水素・燃料電池等の利活用の拡大を目指した技術検討会」
 (第3回)の開催について(お知らせ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000122.html

○建築分野におけるBIMの推進等を議論します
 ~建築BIM推進会議(第8回)を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00100.html

○「令和3年度全国都市緑化祭」の実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000392.html

○令和3年度第4回「運行管理高度化検討会」の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000488.html

○「交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会」(第13回)
 を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000249.html

○空港建築施設の脱炭素化に向けて
 ~空港建築施設に最適な省エネ・再エネ手法等を検討します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku06_hh_000035.html

○北方領土隣接地域への旅行者の誘客に関する調査結果について
 ~北方領土隣接地域(根室地域)観光促進協議会(第2回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000160.html

(会議等の開催結果)
○バズれ!海の魅力 海事広報の強化へ官民勉強会を開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000530.html

○第8回「空の移動革命に向けた官民協議会」を開催しました
 ~実務者級の会合における検討状況の報告を行いました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000212.html

(統計)
○建設総合統計(令和4年1月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001042.html

(リコール)
○リコールの届出について(ハーレーダビッドソン スポーツスターS  他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004394.html

○リコールの届出について(ハーレーダビッドソン パンアメリカ S  他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004393.html

○リコール届出の対象車両の訂正について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004391.html

(その他)
○自動車製作者に対する聴聞について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004384.html

○新型コロナウイルス感染者について(405~407例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000154.html

◆国土交通省人事異動(3月18日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月18日、3月17日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令案及び道路運送車両の保安
 基準の細目を定める告示等の一部を改正する告示案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220907&Mode=0

○地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の
 整備に関する法律案の施行に伴う関係政令・関係省令・関係告示の改正案に
 関する意見募集について(3月17日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220712&Mode=0

○「道路運送車両法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令案
 及び道路運送車両法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に
 関する政令案」、「道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令案」等
 に関する意見募集(3月17日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220909&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○引越後の自動車の住所の変更手続きについて

 自動車の登録制度は、所有権の公証や各種行政の制度的インフラとなるもの
であり、正確な権利関係・使用実態の反映が必要です。
 国土交通省では、自動車登録等適正化推進協議会と協力して、自動車の変更
登録、移転登録、自動車検査証の記載事項の変更申請の手続きを正しく行って
いただくよう自動車ユーザーの皆様にお願いしております。 
 
 ~自動車ユーザーの皆様へのお願い~
 引越をして住所が変わった場合は変更登録の手続き、譲渡等で自動車の所有者の
名義が変わった場合は移転登録の手続きが必要です。
 変更から15日以内に、登録自動車(白のナンバープレート)に関しては、
新しいお住まいの住所を管轄する運輸支局等、軽自動車(黄色のナンバープレート)
に関しては、新しいお住まいの住所を管轄する軽自動車検査協会事務所にて
お手続きを行って頂くようお願いいたします。

 なお、令和4年1月4日より、引越しに伴う手続きの負担軽減に向けた取り組み
として、個人が引越の際、マイナンバーカードを用いてオンラインにより自動車
(二輪、軽自動車、事業用及びレンタカーを除く)の変更登録申請を行う場合に、
ナンバープレートの交換を次回の車検時まで猶予する特例を開始していますので
ご活用下さい。
 

 手続きのお問い合わせ先及び詳細については、下記のリンク先をご覧下さい。
 ■手続きに関するお問い合わせ先
 (登録自動車)http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/ans_system/index.htm
 (軽自動車)https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000134.html
 ■手続きの詳細
 (登録自動車)http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 (軽自動車))https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_m_000003.html
 ■自動車登録等適正化推進協議会
 http://www.airia.or.jp/campaign/index.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
家の近所の公園に大きな桜の木があります。
その桜の木はベンチの脇にあり、枝がちょうどベンチに覆いかぶさるように
茂っています。
桜の花が満開になれば、ベンチに座ると桜の花に覆われ、まるで桜の花に
つつまれているように綺麗に見えると思います。
毎年、桜の花が咲いたら是非ベンチに座って桜を見ようと思いますが、
桜の花が咲いてる期間は短く、つい機会を逃していました。
今年もそろそろかと思い、昨日様子を見に行きましたが、まだ蕾はかたく、
今週末はまだ開花しないようです。
来週には咲くでしょうから、今年こそぜひベンチに座り、缶ビールを片手に
花見を楽しみたいと思います。

ページの先頭に戻る