国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年12月26日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年12月26日 第3470号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(12月26日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(12月26日、12月23日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」の認定について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000057.html
 
○バスに関する情報提供をより一層促進します!
 ~「GTFS-JP/リアルタイムセミナー2023 in 九州」を開催します!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000287.html
 
○「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化(交通連携型事業)」
  事務局の公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000286.html
 
○国際港湾周辺の物流拠点を高度化し、国際競争力を強化します
 ~補助事業の公募を開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000062.html
 
○「インキュベーション施設等都市間連携プロジェクト」の募集を開始します!
 ~地方都市と大都市の連携による都市再生を推進します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000394.html
 
○令和4年7月、8月の大雨で甚大な被害が発生した6水系において
 『緊急治水対策プロジェクト』に着手します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000152.html
 
○「建築物の省エネ改修工事」の採択プロジェクトを決定しました!
 ~令和4年度既存建築物省エネ化推進事業の第2回提案募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001135.html
 
○「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定しました!
 ~マンションの再生に向けたモデル事業(令和4年度)の第3回採択~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000226.html
 
○ダイハツ「ハイゼット カーゴ/アトレー」、スバル「サンバー バン」、
 トヨタ「ピクシス バン」の安全性評価結果を公表します!
 ~得点率77%を獲得(自動車安全性能2022結果公表)~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000434.html
 
○船舶産業取引適正化のためのガイドラインを策定しました
 ~船舶に関わるサプライチェーン全体の成長と分配の好循環を促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000244.html
 
○「漁業(かつお・まぐろ)最低賃金」を決定しました
 ~遠洋かつお、近海かつお・まぐろにも最低賃金が拡大~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000259.html
 
○「みなとSDGsパートナー登録制度」第3回登録事業者を募集します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000231.html
 
○空飛ぶクルマの機体開発を後押しする試験飛行ガイドラインを改訂しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000225.html
 
(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和4年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000719.html
 
○港湾統計速報(令和4年10月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000718.html
 
○航空輸送統計速報(令和4年10月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000717.html
 
○12月の主要建設資材の需給動向は調査対象資材において均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和4年12月1~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00125.html
 
○建設労働需給調査結果(令和4年11月分)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00124.html
 
(その他)
○建設業の人材確保・育成に向けた取組を進めていきます
 ~国土交通省・厚生労働省の令和5年度予算案の概要~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00126.html
 
○令和4年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者を決定
 ~3,473人の合格者、33.0%の合格率~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000950.html
 
○一級建築士の懲戒処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000949.html
 
◆国土交通省人事異動(12月26日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(12月26日、12月23日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○鉄道事業法第五十六条の二(軌道法第二十六条において準用する場合を含む。)、
 道路運送法第九十四条の二、貨物自動車運送事業法第六十条の二、海上運送法第二十五条の二、
 内航海運業法第二十六条第一項及び航空法第百三十四条の二の規定に基づく安全管理規程に係る
 報告徴収又は立入検査の実施に係る基本的な方針(案)の改正に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220003&Mode=0
 
○「建設業に属する事業を行う者の指定副産物に係る再生資源の利用の促進に関する
 判断の基準となるべき事項を定める省令」及び「建設業に属する事業を行う者の
 再生資源の利用に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」の一部改正並びに
 「ストックヤード運営事業者登録規程(案)」に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220324&Mode=0
 
○安全上、防火上及び衛生上支障がない軒等を定める等の件(案)に関する意見募集について(1223)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220725&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 ●今回はvol.40「令和の橋は何をつなぐのか?」
 インフラとして重要な役割を担い、一方で絵の題材、映画や小説の舞台、観光
 スポットなど、人、文化、希望、未来…と、いつの時代もさまざまなものを 
 つないできた「橋」に着目し、橋との関わりの深い方々に話を伺うシリーズです。
 
 本日は、元東京都職員で橋のエキスパートとして知られる紅林章央さんへの
 インタビュー(後編)
 長年、架橋事業に携わり、ご自身も橋マニアという紅林さんに聞いた、
 6000橋見てきた中でおすすめの名橋とは。
 日本における橋の将来像についても話を聞きました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
皆さん、この週末はいかがお過ごしになられましたでしょうか?
お家で過ごされた方や遠方に向かわれた方、いろんな観光・行楽スポットに訪れられた方、
その他様々いらっしゃるかと思います。
今年はクリスマスイブ、クリスマスの両日が土日休みに被るという珍しい並びになっていて、
私的には少し得した気分でその日を迎えることができ、とても充実した2日間になりました(笑)
今回のお休みで活用された方も多いであろう「全国旅行支援」になりますが、
年内は明日(12月27日宿泊分)までとなっております。
来年は1月10日から再開されるとのことですので、どこか旅行に行かれる際など、
ぜひぜひご活用ください!

ページの先頭に戻る