国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年3月15日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年03月15日 第3521号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「G7 都市大臣会合に向けた官民ハイレベルラウンドテーブル」の開催
 ~「カーボンニュートラル・レジリエンス」「インクルーシブ」
 「デジタル技術の活用」を3本柱に ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000215.html
 
○激甚災害の指定に伴う特別の財政援助を行います
 ~国土交通省関係では、58市町村を対象に 約35億円の国庫負担の嵩上げを措置~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000249.html
 
○保全状況が良好な官庁施設の割合が着実に伸長
 「国家機関の建築物等の保全の現況」を公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000060.html
 
○港湾の脱炭素化及びグリーン海運回廊の発展を支援するための国土交通省と
 カリフォルニア州との間の覚書に署名
 ~日本とカリフォルニア州の港湾の脱炭素化及び日米グリーン海運回廊の
 実現を目指します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000306.html
 
(会議等の開催案内)
○「過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル検討会」を開催
 ~ドローン物流の社会実装を推進します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000670.html
 
○効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて
 ~「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(第8回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000216.html
 
○社会資本整備審議会 第12回都市計画・歴史的風土分科会を開催します
 ~盛土等に伴う災害の防止について議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000083.html
 
○第24回都市計画基本問題小委員会の開催
 ~中間とりまとめ(案)について議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000214.html
 
○第14回「将来の航空交通システムに関する推進協議会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000134.html
 
○空港除雪作業の省力化・自動化に向けて今後の取組を議論します
 ~第7回「空港除雪の省力化・自動化に向けた実証実験検討委員会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000206.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(テスラ Model S)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004733.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C200 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004732.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C200 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004731.html
 
(その他)
○インフラDXに関する優れた取組を行った25団体を表彰します!
 ~令和4年度「インフラDX大賞」授与式を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000947.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日14日に気象庁が東京で桜(そめいよしの)の開花を観測したことを発表しました。
気象庁は、観測する対象の木(標本木)を定めて観測を実施しています。
東京では、靖国神社境内の桜が標本木となっており、5~6輪の花が咲いた日を
開花日としているそうです。
今年は過去30年(1991~2020年)の平均(3月24日)より10日早く、2020年、
2021年と同日の統計開始(1953年)以来、最も早い開花だそうです。
私はこの頃、コロナ対策で、花見に行っていませんでしたが、今年は久しぶりに
近くの公園に見に行こうと思いました。

ページの先頭に戻る