国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年3月
>
令和5年3月17日
令和5年3月17日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年03月17日 第3523号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(3月17日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000355.html
○低騒音型・低振動型建設機械の指定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000354.html
○「不動産ID」を活用したモデル事業及び官民連携協議会の会員を募集!
~不動産IDの社会実装の加速による官民の幅広い分野における
成長力強化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00100.html
○日本ガーデンツーリズム
~新たに埼玉県三芳町・京都府中部地域の2 計画の登録を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000442.html
○河川・ダムの「点検技術カタログ」を作成しました!
~デジタル技術を活用した点検を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000204.html
○水源地域対策特別措置法に基づく「指定ダム」として木屋川ダム
(山口県)を指定【閣議決定】
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000033.html
○一般県道覚井一武線「球磨大橋」の早期復旧に向け国の権限代行による
災害復旧事業に着手
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001653.html
○積雪寒冷特別地域道路交通確保五箇年計画を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001652.html
○地方公共団体の道路除雪費の支援を実施
~今冬の道路除雪費用を追加配分~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001650.html
○「良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度」についての
WEB動画を配信します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001149.html
○住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を
3月31日(金)から開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001147.html
○無人航空機のレベル4飛行初実施のために飛行の許可・承認を行いました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000231.html
○日本初!国内ブレンドの航空燃料で空を飛びました
~SAFのサプライチェーン構築に向けた実証事業は最終段階~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000043.html
○「建設機械の安全装置に関する技術」~建設機械の物体検知及び
衝突リスク低減に関する技術~の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000949.html
○「電気通信技術ビジョン4」を策定しました
~電気通信技術を通じて公共インフラの新たな価値を創造します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000948.html
(法案・政令等)
○「特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関する特別措置法
施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000287.html
(会議等の開催案内)
○「行政ニーズに対応した汎用性の高いドローンの利活用等に係る
技術検討会」(第6回)の開催について(お知らせ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000145.html
○安全衛生経費が下請負人まで確実に支払われるような実効性ある
施策を検討します
~「第3回 安全衛生対策項目の確認表及び標準見積書に関するWG」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00138.html
○水防災の重要性を国際社会に発信します
~第6回 国連水と災害に関する特別会合の開催について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001162.html
○「ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会」
(第2回)を開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000381.html
○第27回 自動車安全技術国際会議(ESV国際会議 2023)の開催!
~20年ぶりの日本開催・ESV国際会議50周年~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000282.html
(統計)
○建設総合統計(令和5年1月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001141.html
(リコール)
○リコールの届出について(カワサキ Z125 PRO)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004735.html
(その他)
○(株)豊田自動織機の排出ガス性能に係る型式指定申請における
不適切行為について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004736.html
◆国土交通省人事異動(3月17日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が「第16回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」
に出席(3月16日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008962.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○引越後の自動車の住所の変更手続きについて
自動車の登録制度は、所有権の公証や各種行政の制度的インフラとなるものであり、
正確な権利関係・使用実態の反映が必要です。
国土交通省では、自動車登録等適正化推進協議会と協力して、自動車の変更登録、
移転登録、自動車検査証の記載事項の変更申請の手続きを正しく行っていただくよう
自動車ユーザーの皆様にお願いしております。
~自動車ユーザーの皆様へのお願い~
引越をして住所が変わった場合は変更登録の手続き、譲渡等で自動車の所有者の
名義が変わった場合は移転登録の手続きが必要です。
変更から15日以内に、登録自動車(白のナンバープレート)に関しては、
新しいお住まいの住所を管轄する運輸支局等、軽自動車(黄色のナンバープレート)
に関しては、新しいお住まいの住所を管轄する軽自動車検査協会事務所にて
お手続きを行って頂くようお願いいたします。
なお、令和4年1月4日より、引越しに伴う手続きの負担軽減に向けた取り組みとして、
個人が引越の際、マイナンバーカードを用いてオンラインにより自動車(二輪、軽自動車、
事業用及びレンタカーを除く)の変更登録申請を行う場合に、ナンバープレートの交換を
次回の車検時まで猶予する特例を開始していますのでご活用下さい。
手続きのお問い合わせ先及び詳細については、下記のリンク先をご覧下さい。
■手続きに関するお問い合わせ先
(登録自動車)
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/list/index.html
(軽自動車)
https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000134.html
■手続きの詳細
(登録自動車)
https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/index.html
(軽自動車)
https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_m_000003.html
■自動車登録等適正化推進協議会
http://www.airia.or.jp/campaign/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、念願だった宅配ボックスを自宅に設置しました。
今まで宅配便の受け取りの時間調整に苦労していたのですが、
配達時間を気にせずに外出の予定を組めるようになり、劇的に便利になりました。
国土交通省では、「総合物流施策大綱」において宅配便の再配達率の削減目標
(2020年度10%程度→2025年度7.5%程度)を設定し、その削減に取り組んでいますが、
2024年(令和6年)4月からトラックドライバーへの労働時間上限規制が適用されることから、
物流への負荷が高まるところが懸念されています。
国土交通省では、経済産業省と連携し、本年4月を「再配達削減PR月間」とし、
宅配便・EC(eコマース)・通販の事業者とともに、再配達削減に向けた取組を
強力に推進しています。
下記のリンク先で、宅配便を利用するときのアクションをご紹介していますが、
1回で受け取れる日時・場所を指定することや、まとめ買い、コンビニ受け取り等、
今日からでも取り組めるアクションも多いので、皆様も是非ご協力ください!
取り組もう、再配達削減!!
~本年4月は「再配達削減PR月間」!受取は1回で!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000667.html