国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年8月
>
令和5年8月28日
令和5年8月28日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年08月28日 第3633号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和4年度 プレジャーボート全国実態調査の結果を公表します
~前回(平成30年度)の調査結果と比べて、放置艇は約1.4万隻の減少~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000273.html
(会議等の開催案内)
○『地域インフラ群再生戦略マネジメント』の推進に向けて議論を開始します
~「第1回地域インフラ群再生戦略マネジメント計画策定手法検討会」及び
「第1回地域インフラ群再生戦略マネジメント実施手法検討会」を同時開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000309.html
○第25回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議の開催について
(第12回環境保全有識者会議)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000178.html
○令和5年度プレジャーボートの放置艇対策の推進に向けた検討会(第1回)
を開催します
~更なる放置艇の削減を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000274.html
(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000235.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「アフリカ・インフラ協議会(JAIDA)第5回総会」に豊田副大臣が出席
(8月25日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009221.html
○豊田副大臣が「日田彦山線BRTひこぼしライン開業記念式典」に出席
(8月27日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009222.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
以前も紹介させていただきましたが、8月30日(水)14:00~16:15に
第5回国土交通大学校ウェブフォーラムが開催されます!
「水災害に立ち向かう世界の動きと現場の教訓」を全体テーマに、
下記の内容でご講演いただきます。
14:05~15:05
「世界的に激甚化する水害の科学的理解と流域治水」
小池 俊雄氏(土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センター
(ICHARM)センター長、社会資本整備審議会河川分科会長)
15:15~16:15
「地図で読みとる土地の成り立ちと災害リスク」
宇根 寛氏(明治大学兼任講師)
国土交通行政に関わる有識者の方々による、大変貴重な講演となりますので、
皆さんもぜひご視聴ください!
○第5回国土交通大学校小平校ウェブフォーラムを開催します
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009160.html