国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年3月19日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年03月19日 第3768号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地方公共団体の道路除排雪経費の支援を実施
 ~今冬の道路除雪費用を追加配分~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001784.html
 
○令和6年能登半島地震の公営住宅建設の負担を軽減
 ~罹災者公営住宅の建設等に係る国庫補助率の引上げの対象11市町を告示~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000196.html
 
○令和5年度 鉄道分野における標準化活動表彰
 ~受賞者及び受賞組織の決定並びに表彰式の開催について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000123.html
 
○幼児用バスにもシートベルトの装備が進みます!
 ~幼児に適したシートベルトのガイドラインをとりまとめました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000302.html
 
○コールドチェーン物流サービスの海外展開・普及に向けて
 ~日ベトナム物流政策勉強会・コールドチェーン物流ワークショップを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000760.html
 
○「グリーンシップ技術セミナー」をインドネシア及びタイで開催しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000274.html
 
(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 第25回歴史的風土部会
 及び第1回明日香村小委員会合同会議を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi01_hh_000084.html
 
○今後の河川環境施策のあり方について、提言(案)を提示します
 ~「生物の生息・生育・繁殖の場としてもふさわしい河川整備及び
 流域全体としての生態系ネットワークのあり方検討会(第3回)」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000230.html
 
○「令和5年度 第1回 自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催します
 ~自転車活用推進計画フォローアップのための有識者会議を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001785.html
 
○マンション管理における「外部専門家の活用ガイドライン」の改訂案を議論します!
 ~「外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ」
 (第5回)開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000200.html
 
○マンション標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方について
 これまでの検討のとりまとめ(案)を議論します!
 ~「標準管理規約の見直し及び管理計画認定制度のあり方に関するワーキンググループ」
 (第6回)開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000197.html
 
○「北海道新幹線札幌延伸に伴う鉄道物流のあり方に関する有識者検討会議」
 (第2回)を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000110.html
 
○「交通政策審議会 陸上交通分科会 自動車部会 自動車燃費基準小委員会」
  及び 「総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会
 省エネルギー小委員会自動車判断基準ワーキンググループ」 合同会議
 (第9回)を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000301.html
 
○遠隔点呼・自動点呼など運行管理高度化の検討を行います!
 ~令和5年度 第3回「運行管理高度化ワーキンググループ」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000629.html
 
○交通政策審議会海事分科会第169回船員部会を開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000295.html
 
○港湾のターミナルの脱炭素化の取組に関する認証制度の導入に向け、
 検討会(第4回)を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000450.html
 
○令和5年度プレジャーボートの放置艇対策の推進に向けた検討会(第4回)
 を開催します
 ~今後の対策の方向性のとりまとめ案について議論を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000286.html
 
○「航空機運航分野におけるCO2削減に関する検討会」(第7回) の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000058.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(いすゞ ギガ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005074.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○石橋政務官が歴史まちづくり計画の認定証を福島県柳津町、
 福井県坂井市へ交付(3月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009557.html
 
○斉藤大臣、國場副大臣、堂故副大臣、こやり政務官及び尾﨑政務官が、
 北陸新幹線金沢~敦賀間、ハピラインふくい及びIRいしかわ鉄道の
 開業に伴う祝賀イベントに出席(3月16日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009558.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp
 
 【vol.49 日本を支える豊かな大地!共に北海道の未来を創る!】
 令和6年度から新たにスタートする「第9期北海道総合開発計画」を特集します◇◆
 
 本日は、鈴木直道 北海道知事のインタビュー記事(後編)を配信しました!
 \\国家プロジェクト//
 次世代半導体の量産製造を目指すラピダス社の工場の建設地が北海道千歳市に決定!
 製造を予定している半導体の回路線幅はなんと、髪の毛の太さの5万分の1だそう。
 
 皆様、是非ご覧ください!
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日3月18日は「点字ブロックの日」です。
1967年3月18日に、岡山県にある盲学校の近くの交差点に
世界初の点字ブロックが敷設された事が由来となっています。
今では世界各地で使用されている点字ブロックですが、
実は日本発祥のもので、点字ブロックの国際規格については
日本のJISを基に定められています。
 
歩道や駅のホーム等で毎日見かける点字ブロックですが、
種類があるのはご存じですか?
 
・進行方向を示す「線状ブロック」
・分岐点や案内板の前、障害物の前など、注意すべき位置を示す
 「点状ブロック」
・駅のホームの内側と線路側を示す「内方線付き点状ブロック」
 
点字ブロックは視覚に障害のあるかたの道しるべです。
視覚に障害のあるかたが安全に歩けるよう、点字ブロックの上には
物を置かないようご配慮をお願いします。
 
国土交通省「鉄道利用マナーについて」[PDF:587KB]
https://www.mlit.go.jp/common/001067792.pdf
国土交通省「バリアフリー関連事業」
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk6_000008.html
国土交通省「鉄道の安全利用に関する手引き」
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr8_000005.html
国土交通省関東運輸局「『こころのバリアフリー』ガイドブック」[PDF:5.46MB]
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/koutuu_seisaku/barrier_free/date/guide_book180327.pdf

ページの先頭に戻る