国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年10月21日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年10月21日 第3913号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月18日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○グリーンスローモビリティの車両導入を支援します!
 ~グリーンスローモビリティ導入促進事業の追加公募について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000385.html
 
○海の次世代モビリティを用いた実証実験4件を選定しました!
 ~沿岸・離島地域の課題解決に向けた、海のドローンの社会実装の推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000076.html
 
(会議等の開催案内)
○タクシー及び日本版ライドシェアにおける運賃・料金の 多様化に関する
 検討会(第2回)を開催
 ~日本版ライドシェア等のバージョンアップの検討をします~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000446.html
 
○国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会
 第5回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001143.html
 
(その他)
○宮崎空港のS6誘導路ショルダー周辺の試掘結果について(10月20日)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000272.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本的な方針
 (案)」に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240410&Mode=0
 
○「安全管理システムの構築に係る一般指針」及び「飛行データ解析
 プログラム実施に関する指針」の一部改正案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241241&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月21日は発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を
完成させた日にちなんで「あかりの日」に制定されています。
「あかりの日」を制定した一般社団法人の日本照明工業会や日本電気協会、
照明学会はより良い照明のあり方について情報を発信し、多くの人に
照明に関心を持ってもらえるよう活動しています。
国土交通省では道路の照明を交換する際、LED照明の導入を促進しています。
LED照明は従来の高圧ナトリウム灯に比べて消費電力が少なく寿命が長いため、
道路照明のLED化は省エネにつながります。
 
【国土交通省HP:道路インフラの省エネ・創エネ】
https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/utilization/datutannsoka/roadinfra.html

ページの先頭に戻る