国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年3月21日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年03月21日 第4012号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月19日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第7回 ガーデンツーリズムの登録
 ~新たに三重県・北関東地域の2計画の登録を決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000529.html
 
○洪水予報文(PDF形式)を見やすい図表を用いて分かりやすくします!
 ~新システムの運用を開始します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000258.html
 
○道路をよりよくするための技術研究を新規に5件採択します
 ~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001910.html
 
○今年春に引越をご予定の皆様へ
 ~予約状況のお知らせ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000325.html
 
○「睡眠時無呼吸症候群の運転リスク」と「生体リズムが起こす深夜の眠気」
 ~高速乗合バス横転事故とトラックの多重追突事故から得た教訓~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000693.html
 
○港湾のターミナルの脱炭素化の取組を評価する認証制度「CNP認証
 (コンテナターミナル)」を創設しました!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000510.html
 
○「港湾工事における“新技術カタログ”」第2弾の策定に向け技術情報を募集
 ~設計段階からの新技術の導入促進に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000367.html
 
(会議等の開催案内)
○ジェンダー主流化に向けた「若手・中堅女性職員による懇談会」(最終回)を開催!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000394.html
 
○改正建設業法に基づく労務費の基準について議論
 ~中央建設業審議会 労務費の基準に関するワーキンググループ(第6回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00269.html
 
○第5回災害に強い首都「東京」の形成に向けた連絡会議を開催します!
 ~国、東京都がハード・ソフト両面から連携し、防災まちづくりを強力に推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000241.html
 
○第6回リニア中央新幹線静岡工区モニタリング会議の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000232.html
 
○第4回「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」を開催します
 ~「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」報告書(案)について議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000075.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○吉井政務官が歴史まちづくり計画の認定証を神奈川県横浜市へ交付(3月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010129.html
 
○ジャパンインターナショナルボートショー2025開会式に高見政務官が出席(3月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010130.html
 
○中野大臣が「気象大学校卒業式」に出席(3月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010131.html
 
○地下鉄サリン事件から30年 中野大臣が献花・黙祷(3月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010127.html
 
○中野大臣が「第18回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」に出席(3月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010128.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月19日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○対面による点呼と同等の効果を有するものとして国土交通大臣が定める方法を
 定める告示の一部を改正する告示案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250905&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日本橋川上空にかかる首都高速道路は2040年度の完成を目指して
リニューアル工事が行われています。
1964年の東京オリンピックを翌年に控えた1963年12月に開通した
この道路は、既に当時の東京都心部では建物が密集していたため、
川や道路などの公用地の上空を使用して建設が行われました。
リニューアル工事では、建物の地下にトンネルを整備することで、
これまでの高架橋が撤去される計画です。
撤去が完了すれば、歴史ある日本橋の上空を覆う構造物がなくなり、
日本橋の景観が新しくなります。
また、このリニューアル工事に伴う新たなルート整備によりKK線
(京橋から銀座を通って汐留をつなぐ約2キロの自動車専用道路、
1966年に全線開通)が今年4月上旬に廃止されます。
今後、この高架は「自動車専用の道路」から「歩行者中心の公共的空間」に
再生される計画で、11月に行われるデフリンピックのマラソン競技
にも使用される予定です。
新しい日本橋を散歩し、銀座の高架で休憩するといったプランでの
街歩きが今から楽しみです。
https://www.shutoko.jp/ss/nihonbashi-tikaka/

ページの先頭に戻る