国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年4月
>
令和7年4月22日
令和7年4月22日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年04月22日 第4034号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・フォトギャラリー
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「地域生活圏」の形成に資する先導的な取組を支援します!
~地域生活圏形成リーディング事業(調査業務)の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000256.html
○技術検定の試験地拡大に向けて
~指定試験機関が公募(試行)を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00295.html
○神戸のウォーターフロント地区に水際線を活かした質の高い賑わい空間を創出
~「TOTTEI PARK(トッテイパーク)」プロジェクトを国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000490.html
○「令和7年度全国都市緑化祭」の開催について
~5月21日に岐阜県にて記念植樹を行います!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000533.html
○「水防協力団体」として地域に貢献する企業等を募集しています!
~水防団等が行う水防活動の後方支援やPR等のサポートをお願いします!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000263.html
○水防月間(5月1日~31日)のお知らせ
~洪水から守ろうみんなの地域~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000262.html
○土砂災害防止対策のさらなる取組強化を進めます
~「土砂災害防止対策推進検討会」の提言を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000184.html
○「マンションストック長寿命化等モデル事業」を実施します!
~令和7年度提案募集のお知らせ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000222.html
(法案・政令等)
○「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律等の
一部を改正する法律の施行期日を定める政令」を閣議決定
~本年10月1日から、居住サポート住宅の認定制度等がスタートします!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000298.html
(会議等の開催案内)
○流域総合水管理のあり方について審議します
~国土審議会水資源開発分科会・社会資本整備審議会河川分科会
流域総合水管理のあり方検討部会・小委員会の合同開催(第3回)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000184.html
○埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた第5回有識者委員会を開催します
~第2次提言に盛り込むべき事項について議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000647.html
○自動車運送業における担い手不足への対応の強化に向けた各種制度の
見直しの方向性について議論します
~交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会・交通体系分科会物流部会
合同会議を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000105.html
(リコール)
○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバーイヴォーク 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005446.html
○リコールの届出について(アウディ アウディ A6 40TDIq 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005445.html
(その他)
○西武鉄道株式会社からの鉄道の旅客運賃の上限変更認可申請事案に関する
公聴会の公述人の選定結果及び進行予定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000317.html
◆フォトギャラリー
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が「観光関係功労者大臣表彰式」に出席(4月21日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010194.html
○ブラジル連邦共和国 サビーノ観光大臣による中野大臣への表敬訪問
(4月21日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010192.html
○国定政務官が「第90回大河津分水殉職者慰霊式」に出席(4月19日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010193.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○熊本市の軌道事業の運賃変更認可申請に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250812&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
https://www.magazine.mlit.go.jp/
【file 044 GIS係長】
聞いたことのないレアな役職名コレクション。一体どんなお仕事?
本日は、「GIS係長」を配信しました。
是非ご覧ください!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日4月22日は、「道の駅の日」です。
1993年4月22日に、全国で初めて103カ所の「道の駅」が登録されたことを
記念して制定されました。
今年1月末時点で、全国の「道の駅」は1,230駅になりました!
国土交通省道路局では、市町村等からの申請に基づき、以下の要件を
満たすものを、「道の駅」として登録しています。
・無料で24時間利用できる
(1)十分な容量を持った駐車場
(2)清潔なトイレ(原則、洋式)
(3)子育て応援施設(ベビーコーナー等) があること。
・道路及び地域に関する情報を提供する施設があること。
・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設があること。
・施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化がされていること。
大型連休に遠出をされる方もいらっしゃるかと思いますが、是非、
道の駅にも立ち寄ってみませんか?
国土交通省:道の駅案内
https://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/