国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年6月30日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年06月30日 第4080号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月28日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○交通運輸技術開発推進制度の新規研究課題を決定
 ~新技術を活用した交通運輸分野におけるイノベーションを推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000200.html
 
○令和7年度 スマートアイランド推進実証調査が始動!
 ~離島の課題解決を図るため、新技術を活用した実証調査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000130.html
 
○令和6年度の証券化対象不動産の資産総額は約66.6兆円
 ~令和6年度「不動産証券化の実態調査」の結果の公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00222.html
 
○法人取引量指数 令和7年3月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比2.0%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00221.html
 
○既存住宅販売量指数 令和7年3月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比1.2%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00220.html
 
○不動産価格指数(令和7年3月・令和7年第1四半期分)を公表
 ~不動産価格指数、住宅は前月比3.1%上昇、商業用は前期比0.9%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00219.html
 
○「GX Creation Meeting 2025 ~都市と環境のいい関係を考える~」
 ~まちづくりGXの分野育成・人材育成に向けて産官学連携の
 連続セミナーを開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi_gxcrmtg_2025.html
 
○国営讃岐まんのう公園特定運営事業の「実施方針(案)」を公表
 ~8月より民間事業者との対話を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000541.html
 
○複合災害等による被害を防止・軽減させるための手法をとりまとめました
 ~「能登半島での地震・大雨を踏まえた水害・土砂災害対策のあり方
 について」提言の公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001307.html
 
○LINEを活用したアプリで全国の道路管理者(国、都道府県、政令市)が
 被災状況を報告・共有するシステムの試行運用を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001961.html
 
○新東名高速道路における路車協調実証実験等の実験車両協力者を
 採択しました
 ~乗用車等も含めた路車協調システム等の有用性を検証~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001959.html
 
○正直不動産 永瀬財地と学ぶ!マンションは「管理を買え!?」
 ~快適なマンションライフのはじまりは・・・マンションの管理を
 知ることから!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000230.html
 
○アンモニアバンカリングガイドラインが策定
 ~安全かつ円滑なアンモニア燃料補給の実施に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000378.html
 
○今年は30回目の海の日!
 ~全国各地で「海」に関するイベントが盛りだくさん~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000581.html
 
○作業船への次世代燃料導入効果の検証を行います
 ~カーボンニュートラルポートの形成に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000394.html
 
○官民一体で港湾工事の魅力発信を開始
 ~メディアプラットフォーム“note”のアカウントを開設しました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000393.html
 
○港湾の生産性向上と労働環境改善に向けて
 ~「港湾技術開発制度」の対象とする技術開発課題を追加採択~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000211.html
 
○「みなとSDGsパートナー登録制度」第13回登録事業者を募集します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000386.html
 
○「みなとSDGs パートナー登録制度」第12回新規登録事業者を決定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000385.html
 
(会議等の開催案内)
○第3回 建築物のライフサイクルカーボンの算定・評価等を促進する制度に
 関する検討会を開催します
 ~建築物のライフサイクルカーボン削減のための制度について議論を進めます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001286.html
 
(会議等の開催結果)
○コールドチェーン物流サービスの海外展開・普及に向けて
 ~日カンボジア物流政策対話を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000912.html
 
○国際海事機関(IMO)第110回海上安全委員会(MSC 110)の開催結果概要
 ~水先人乗下船装置の安全性向上のための国際条約の改正が採択されました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000361.html
 
(統計)
○航空輸送統計年報(令和6年度(2024 年度)分)概要
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000855.html
 
○航空輸送統計速報(令和7年4月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000854.html
 
○令和7年5月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001309.html
 
○建築着工統計調査報告(令和7年5月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001308.html
 
(その他)
○国土交通省所管の独立行政法人における役職員の給与水準
 (令和6年度分)の公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000147.html
 
◆国土交通省人事異動(7月1日付)
 → https://www.mlit.go.jp/about/R7jinji.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○車両の通行の許可の手続等を定める省令の一部を改正する省令案に
 関するパブリックコメントの募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250607&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日バイクでツーリングに行ったのですが、日中の気温がかなり高くなってきており、
夏がやってきたことを実感しました。
毎年この季節は熱中症に気をつけていますが、信号待ちで頭がボー…としてきて、
すぐに屋内に避難する、ということもたまにあります。
屋外での活動には気をつけないといけない季節になりましたが、水分の補給や
涼しい場所での休憩などの対策を欠かさずにお過ごしください。
 
(参考)「熱中症警戒アラート」
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

ページの先頭に戻る