国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年7月25日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年07月25日 第4098号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○渇水による取水制限等を実施 節水にご協力を!
 ~「渇水情報連絡室」を設置し、情報収集・連絡体制を強化します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000189.html
 
○簡易なカメラ・水位計の仕様を見直し夜間視認性の向上など
 機能強化を図ります!
 ~簡易型河川監視カメラ・危機管理型水位計の調達仕様書(改定)の
 説明会を開催し、意見を募集します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001314.html
 
○水資源行政に顕著な功績のあった2個人・5団体を表彰
 ~令和7年度水資源功績者表彰の受賞者が決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000169.html
 
○全日本中学生 水の作文コンクール受賞作品が決定!
 ~子どもたちの水への思いがつまっています~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000168.html
 
○共同輸配送や帰り荷確保等のためのデータ連携促進支援事業費補助金の
 3次公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000922.html
 
○「地域連携モーダルシフト等促進事業」(補助事業)の三次公募開始
 ~地域連携したモーダルシフトや共同輸配送等の先進的取組を支援します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000921.html
 
○航空整備士のプロモーション動画の公開
 ~航空整備士の魅力を発信し、整備人材のなり手を拡大します!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000266.html
 
(法案・政令等)
○「道路法施行規則の一部を改正する省令」の公布について
 ~占用物件の維持管理の基準を強化します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001966.html
 
(会議等の開催結果)
○「中南米地域へのインフラ海外展開に関する官民連携プラットフォーム」
 (PLACIDA)の第一回協議会を開催しました
 ~日本企業の中南米進出を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000401.html
 
○第21回 日韓道路交流会議を開催しました
 ~両国の道路分野の知見を共有し、協力関係の継続を確認~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001965.html
 
(統計)
○建設労働需給調査結果(令和7年6月分調査)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00301.html
 
○7月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7年7月1~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00300.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(クボタ DR472)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005539.html
 
○リコールの届出について(タダノ GR-250N-5 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005538.html
 
(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000274.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が「「海の日」海事関係功労者大臣表彰式」に出席(7月24日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010373.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
水資源・水循環への関心を深めることを目的に、
毎年8月1日を「水の日」 ・ 8月1~7日を「水の週間」と定め、
関連する様々な行事を実施しています。
水の日関連行事を盛り上げるため、ポケットモンスターの「シャワーズ」を
水の日応援大使に任命し、関連行事への派遣およびフォトパネル、
スタンプ台の設置を行っております。
また、8月1~7日には、全国192施設でブルーライトアップを行っており、
さらに今年は大阪・関西万博の大屋根リングでもライトアップを実施します。
爽やかなブルーのライトが暑い夏も涼しく感じさせてくれますね。
水の日関連行事の開催場所、ライトアップの対象施設等は
下記よりご確認ください。
 
「水の日」・「水の週間」
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000012.html
 
X(旧Twitter)
https://x.com/MLIT_JAPAN/status/1939881646968172569
 

ページの先頭に戻る