気候変動の影響により、激甚化・頻発化する自然災害等から国民の命と暮らしを守るため、令和2年7月に「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト」として施策をとりまとめました。
(参考)防災・減災プロジェクトのテーマ 令和2年7月公表:「国民目線」、「連携」、主要10施策とりまとめ 令和3年6月公表:「住民避難」、「輸送確保」 令和4年6月公表:「再度災害の防止」、「初動対応の迅速化・適正化」 令和5年6月公表:「首都直下地震等の大規模地震対策の強化」、「デジタル等の新技術を活用した防災施策の推進」 令和6年6月公表:「能登半島地震を踏まえた防災対策の推進」
これまで、プロジェクトのPDCAサイクルを回しながら、施策の実行に必要な予算要求や制度改正を行い、プロジェクトを着実に推進するとともに、災害対応等を踏まえてプロジェクトの充実・強化を図るなど、継続的に取組を推進し、施策の進捗状況等に応じて防災業務計画等への反映を図っています。
令和7年度防災・減災プロジェクトは、
災害対応力強化のための体制強化と多様な主体との連携の推進
をテーマとし、南海トラフ地震等の大規模災害に備えるため、国土交通省としての体制強化及び多様な主体との連携の推進、そしてそれらを支える情報収集・共有・提供体制の強化により、国土交通分野全体での災害対応力強化を図るべく、今年度特に充実・強化すべき施策を取りまとめました。
引き続き、プロジェクトについて不断の見直しや改善を行い、防災・減災に関する取組の更なる充実・強化を図ってまいります。
(PDFファイル:13.5MB)
(PDFファイル:0.8MB)
過去のパンフレットはこちらからダウンロードして下さい。
「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト~いのちとくらしをまもる防災減災~」の推進体制として、「国土交通省防災・減災対策本部」を設置しています。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。