(目的) 
					 
					
					
						- 長良川河口堰に関連して、堰本来の目的を達成するための操作開始後、建設省と水資源開発公団が行う諸観測が、科学的かつ客観的に行われるよう、計画立案、実施、取りまとめについて指導・助言する。
 
						
					  
					(観測項目) 
					 
					 
					
						- 定常的に観測を行う項目は、次の3項目とする。
 
						 
						1)防災(浸透水、地下水、塩分) 
						2)水質及び底質 
						3)生態 
						
					  
					(委員) 
					 
					 
					
						- 委員会は観測項目毎に、次の委員で構成する。
 
						 
						1)防災 
						宇野尚雄  岐阜大学教授 
						奥田節夫  岡山理科大学教授 
						河村三郎  岐阜大学名誉教授 
						高木不折  名古屋大学教授 
						 
						2)水質及び底質 
						沖野外輝夫 信州大学教授 
						西條八束  名古屋大学名誉教授 
						中西 弘  山口大学名誉教授 
						松尾直規  中部大学教授 
						 
						3)生態 
						喜田和四郎 三重大学名誉教授 (藻類) 
						桜井善雄  信州大学名誉教授 (水辺生態) 
						佐藤正孝  名古屋女子大学教授 (昆虫) 
						関 政夫  元三重県水産技術センター所長 (貝類) 
						中村浩志  信州大学教授 (鳥類) 
						南川 幸  名古屋女子大学客員教授 (植物) 
						和田吉弘  中部学院大学短期大学部副学長 (魚類) 
						
					  
					 
					 
					
						- 地震ならびに、堰及び関連施設に関することについては、次に学識経験者の方々をアドバイザーとして必要に応じ指導・助言をあおぐものとする。
 
						 
						飯田汲事  名古屋大学名誉教授 
						伊藤義人  名古屋大学教授 
						尾池和夫  京都大学教授 
						木村敏雄  東京大学名誉教授 
						後藤芳顯  名古屋工業大学教授 
						田村重四郎 日本大学教授 
						水谷伸治郎 日本福祉大学教授(名古屋大学名誉教授) 
						山口勝美  名古屋大学教授 
						
					  
					 
					 
					【長良川河口堰モニタリング委員会の開催状況】 
					
						
						
							
								| 平成7年度 | 
								(第1回)平成7年7月24日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第2回)平成7年9月27日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第3回)平成8年1月30日 | 
							 
							
								| 平成8年度 | 
								(第1回)平成8年5月28日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第2回)平成8年10月21日 | 
							 
							
								| 平成9年度 | 
								(第1回)平成9年5月9日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第2回)平成9年11月26日 | 
							 
							
								| 平成10年度 | 
								(第1回)平成10年5月25日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第2回)平成10年12月7日 | 
							 
							
								| 平成11年度 | 
								(第1回)平成11年5月21日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第2回)平成11年11月22日 | 
							 
							
								|   〃 | 
								(第3回)平成12年3月3日(最終回) | 
							 
						 
						 
					 
					「モニタリングは、概ね5年間公開で実施し、その結果は公表する。」(第1回モニタリング委員会ブリーフィング内容より)こととして始められたが、平成9年度第1回のモニタリング委員会から一般公開している。 
					 
					
					  |