| イベント名 |
開催日時 |
内容 |
開催場所 |
申込方法 |
問合せ先 |
申込期限 |
| 光り輝く氷のぼんぼりとかまくら祭 |
1月25日〜3月2日
(天候により日時が変更になる場合があります) |
日光市栗山地区で毎年開催されている「氷のぼんぼりとかまくら祭り」に広報ブースを出展し、展示物及びクイズラリー等を通じて治水事業や水資源開発事業の広報を行っている。 |
栃木県日光市湯西川地先 |
- |
湯西川温泉旅館組合
[電話]0288-98-0885 |
- |
| 五行川 鮭っ子壮行会・放流式 |
3月2日 |
利根川水系の勤行川(五行川)に鮭の稚魚を放流することを通して上下流域の連携を図り、生命のたくましさ・水質保全の大切さを考える一助とする。 |
真岡市大前神社南
五行川西岸河川敷公園 |
自由 |
NPO法人 鮭守の会
[電話]0285-84-2200 |
|
体験教室
わたらせ川にサケを放流しよう |
3月8日 |
サケの一生についてのお話しを聞いたあとに、渡良瀬川に稚魚を放流する体験教室を開催。昨年12月9日に開催したプレイベント『サケの受精卵を差し上げます』で配布した受精卵から大切に稚魚に育てた方、もちろんプレイベントに参加できなかった方の参加も大歓迎。
参加には事前の申込が必要
参加資格は小学1年生以上(小学生は保護者同伴)
受付開始は平成20年2月10日から
参加費無料
台風等荒天時は予備日(翌日)開催 |
わたらせ 川のふれあい館 せせら
(栃木県足利市岩井町465-1 渡良瀬グリーンプラザ3階) |
わたらせ 川のふれあい館「せせら」に直接来館もしくは電話で申込
[電話]0284-44-3001
栃木県足利市岩井町465-1
渡良瀬グリーンプラザ3F |
わたらせ 川のふれあい館「せせら」
[電話]0284-44-3001
栃木県足利市岩井町465-1
渡良瀬グリーンプラザ3F |
定員になり次第締め切らせていただきます。
定員:50組(一般枠)、50組(プレイベント参加者枠) |
わたらせ 川のふれあい館 せせら
第31回企画展
「わたらせ川自然環境」展
〜川で遊ぼう、川で学ぼう〜 |
3月15日〜6月10日 |
渡良瀬川流域の自然環境について様々な面から紹介する「わたらせ川自然環境」展を開催。「川で遊ぼう、川で学ぼう」をサブテーマにかかげ、川での様々な遊びや学べること、こどもが川に行くときの注意点なども分かり易く紹介する。
川のふれあい館内展示
入館無料 |
わたらせ 川のふれあい館 せせら
(栃木県足利市岩井町465-1 渡良瀬グリーンプラザ3階) |
− |
わたらせ 川のふれあい館「せせら」
[電話]0284-44-3001
栃木県足利市岩井町465-1
渡良瀬グリーンプラザ3F |
− |
| マス釣り大会・鬼怒川クリーン作戦 |
3月23日 |
親子で一緒にフィッシングを楽しみ、鬼怒川の自然の素晴らしさを実感していただく。 |
宇都宮市 鬼怒ふれあいビーチ |
事前申し込み
参加費 500円/親子 |
宇都宮市河川愛護会
瑞穂野鬼怒川愛護会
[電話]028-656-0980 |
|