ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> リンク

河川局



 ◆ 住民団体等への事業の委託


  • 河川を地域に提供し管理を委託・経費の支払い
  • 市民団体による河川監視活動(特にゴミの放置・投棄)の委託・実施
  • 市民全体のネットワーク活動の中で川の国勢調査や生きもの調査などのアウトソーシングの 実施
  • NPO団体への河川管理(除草・公園管理等)の委託
  • 河川清掃などの積極的なNPOへの委託
  • 河川局から定点観測モニタリングなどの委嘱
  • NGOによる検査が可能となる制度の整備
  • 行政が市民に委託した方がメリットがある事業の公表と市民団体に積極的な委託
  • できるかぎりその町の住民にまかせた河川整備
  • 地元でできるものはできるだけ地元に依頼
  • 行政主体の活動ではなく、住民主体の活動への移行
  • 公的機関の会議室は利用時間の制限があるので、会議室や物置を備えた活用センターの設置 及び利用管理の市民団体への委託
  • 住民団体による草刈りの実施



 ◆ 人材育成・人材派遣


  • 専門的知識を持った人材の育成
  • 市民の立場に立ったコーディネーター(的な団体も含めて)の養成
  • 人材育成への支援
  • 人的・経済的支援
  • 職員派遣事業の充実
  • NPOの育成・活用
  • 川で楽しく遊べる人的ネットワークづくり
  • 市民団体を一時的に利用したり名前だけを使うのではなく信頼出来るパートナーとしての育成
  • 公的機関だけでなく住民団体にも、建設省ではじめた出前講座の実施



 ◆ 活動の幅の拡大


  • 川に沿った道路への植樹や花壇の設置などに協力したい
  • 河川の役割を果たすために周辺住民の一層の協力
  • 住民一人一人が注意し美しい川づくりに励む
  • 堤防沿いに桜並木を作る事の奨励
  • ボランテア活動はだめ、活動(整備)範囲が狭い
  • 市民活動による河川環境の保全、復元を進める考えに賛成



 ◆ 活動に対する保険・保障


  • ボランティア団体の保険の補助
  • 芝刈り機等による事故に対する保険の充実
  • 草刈り機による事故に対する補償


戻る 目次 次へ
-36-

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111