- 管理道路の整備
- 砂防堰堤の下の水路取入口に堆積した土砂の除去
- 護岸の穴あきが目立つので現在村に要望中
- 護岸が損傷しているなかなか修復してもらえない
- 川岸の修理は昔のような石積みがいい
- 近くの川の上流の堤防がきれそうになっているので、早急に補修して欲しい
- 堤防等危険な箇所を早く直してもらいたい
- 河床の穴あき、よう壁裏の陥没等を早急に修理してもらいたい
- 決壊寸前の堤防があり、整備して欲しい
- 河川からの流入による港湾及び海の汚染の防止(葦、倒木の流出対策)
- きめ細かい維持管理(ホタル護岸の目地への土の補充等)の実施
- 自然を壊さない程度で良好な維持管理
- 維持管理のしやすい整備
- 流域の環境管理システムの構築(「川に学ぶ社会」の創造)
- 排水溝は要望されれば浚渫してもらいたい
- コンクリート壁が高いので刈り取った草の運び出しが困難なので川に入りやすい構造に一部で もしてもらいたい
- 大水が出た後など砂防ダムに砂が堆積して砂防の役目を果たせないものが見られるが、耐久年 数はどのくらいなのか
- 災害復旧の際、河川両岸に管理道路を設けてもらったが、放置されたままである何とかしてほしい
- 草が伸びすぎないように河床整備の実施
- 洪水による水辺の楽校の被災を何とかしてほしい
- 水辺の公園の土砂の除去
- 川に流れ込む砂の元の管理の徹底
|