- 沿川の土地を効果的に利用する観点から、河川管理や改修方法を改め、多面的な意義を生かす
川に変えて欲しい
- 堤防については、安全、利用、環境を同等の視点に導入
- 川のもつ特色を充分生かせる川づくり
- 川の特色を生かした河川整備を望む
- 河川の持つ地域の役割を見ながら改修が促進されるよう要望
- 河川改修や流域の環境整備事業の策定にあたり、地域毎の特性や独自性の追求
- 水の特徴や独自の河川環境に細かく対応した河川行政(ダム・河口堰はいらない)
- 地域が地域の川を育て、生活の中に取り込めるような施策の実施
- 各地方の事情を考え選択の可能な幅広い行政
- 全国画一的でなく、地域にあった対応してほしい
- 実態に沿った改良工事・管理の実施
- 机上の論でなく、実態に沿った改良工事・管理
- 川の上流と下流については異なった取り組み(水質保全等)
- 地域に即したやり方での河川整備
- 下流の住民にのみ役立つ河川ではなく、上流の人にも役立つ河川であってほしい(上流はダム
等により水がない)
- 川上から川下までの水にかかわる様々なことを総合的に考えることが重要と思われる
- アセスと県民の合意がなければ事業をすべきでない
|