- 河川清掃への市町村等行政の参加
- 管理者である行政が前面に出た河川清掃等の実施
- 市ではなく国による河川公園の清掃整備
- 洪水後の全体的な清掃、片付けはその川を管理している行政機関で早く処理してもらいたい
- 中州のゴミの除去
- 犬の糞の始末
- コンクリートの残骸の除去
- 河川の中の障害物を除去してもらいたい
- 河川敷に置かれている車や自転車の撤去
- 河川敷の堆積物の除去
- 河床木の撤去
- 土石・流木の除去
- 流木の切断
- 洪水後の流木・ゴミ等の建設省による処理
- 集中豪雨時に流れてくる流木を取り除く方法の研究・実施
- 定期的な清掃作業の実施
- 10年に1回ぐらいは川のゴミを処理してほしい
- 行政面からも土砂やゴミなどの清掃の応援
- 公費負担により川床に堆積した土砂・ゴミ等の除去
- 行政による清掃活動後に集積した草、ゴミの処理
- 改修以外に清掃はしてくれないのか
- 行政(委託業者)による危険または重機使用を伴う大規模な浚渫・清掃の実施
- 河岸の清掃活動は危険を伴うため業者による定期的な清掃
- 河川の水際の粗大ゴミの処理は危険が伴うため、一般市民では不可能
- 工作物・樹木に対して制限するなら、国・県が河川敷を美化すべき
- 行政に清掃等の仕事も年間を通じてやってほしい
- 生活排水衛生処理施設施設建設費の自治体財政負担比の再検討
- 河川環境美化保全について、国、県、市町村とも、毎年、相応の予算措置を講じ、定期継続
事業として、本腰をいれてほしい
- 河川環境美化事業の推進
- 河川美化事業の推進
- 河川を活用した美化、親水は都市環境の向上に生かせる
- 河川の清掃について、具体的に行なっていく事業の推進
- ゴミのリサイクルについての仕組みの検討
- 回収したゴミ(発泡スチロール等)のリサイクル・回収ルートの整備
- ビニール袋を水溶性の袋に開発してくれるとよい
- U字溝はゴミが全部川へ流れるので、その前に処理してほしい
- 高齢のため、清掃を業者にまかせてほしい
- 高齢化により草取り、清掃等が苦痛に成りだした
|