検索
English
用語集
サイトマップ
文字の大きさ
拡大+
縮小-
ホームに戻る
国土交通省について
政策・仕事
報道・広報
統計情報・白書
申請・手続
ホーム
>>
政策・仕事
>>
河川トップ
>>
リンク
|
河川トップ
|
河川
|
ダム
|
砂防
|
海岸
|
防災
|
環境
|
利用
|
国際
|
技術・情報
|
記者発表
|
災害・渇水情報
|
審議会等
|
イベント
13.除 草
◆ 除草回数の増・範囲拡大
河川の草刈りの回数増・範囲拡大
定期的な雑草除去作業
見通しを良くするため、年数回の除草の実施
自然重視の河川改修が多くなったが、雑草の繁茂や害虫の被害などが増え、対策が必要
場所による草刈整備等の格差の解消
◆ 行政の協力・支援
行政による(河川敷等の)草刈りの実施
行政による草刈り後の草の片づけの実施
草刈り作業等の資金の予算計上
高齢化のため河川敷美化が難しくなってきたので行政で処理してほしい
自然が豊富な地域では草が生えないような河川工事の実施
◆ 除草の対象拡大
河床に繁茂する(しすぎる)葦の除去
本来の生態系維持のための積極的なアシの除去
川ヨシの除去
川の汚染が進むにつれ川一面に広がってくる水草の除去
◆ 除草方法等の工夫
水際や土手の野草に配慮した草刈りの実施
枯草焼の復活
樹木や草の撤去は最小限にとどめてほしい
電力会社の責任によるダム下流に繁茂する雑草等の除去
戻る
目次
次へ
-72-