ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> リンク

河川局

20.その他



  • 河川敷の調査如何による地元公共団体への貸し出し禁止
  • 単に河川の議論ではなく水に関わる全てのことを総合的に考える
  • 現場を無視して河川行政の自由化等を進めて欲しくない
  • 一級河川ばかりでなく近隣河川に目を向けてほしい
  • 「いやしの里づくり」構想の実現への支援
  • 琵琶湖の水泳場の砂浜がやせる、湖岸の侵食が進むなどの事態に対処してほしい
  • 詩人の目で河川を捉えてほしい
  • 河川は人間の故郷、大切にしてほしい
  • 宅地開発、人口増加について行政は充分、前後の関係を研究されて許可をだしてほしい
  • 復水問題の解決
  • ゴミ処理の問題、合併浄化槽使用の問題
  • 川のエネルギー利用
  • 川を選挙用に使わないでほしい
  • 川の側に住む人は夏の暑い日の川風等の恩恵を受けているので河川工事に莫大なお金をかける 必要はない
  • 水害に遭いやすい地域はそのつもりで住民も住むべき
  • 要望はなし自分達の地域は自分達で守る現状のままで良い
  • 都市河川の埋立て・暗渠化は人間性の喪失につながる
  • 河川が砂浜のようになっている好友会で持ち出しができないだろうか
  • 分別収集、リサイクル等のゴミの減少への尽力
  • 省の天下りをやめてほしい
  • 山と海その要は「河川」
  • 川をあんなに汚くしてしまった原因は行政にあるのか住民にあるのか


戻る 目次
-79-

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111