主な施策:防災 - 国土交通省水管理・国土保全局

取組事例 (No110-114 2018.1.16更新分)

114-土器川大規模氾濫に関する減災対策協議会(四国地方整備局)
丸亀市立飯野小学校の教職員と防災教育資料作成の意見交換を実施
(土器川)
土器川では、「水防災意識社会」の再構築に向けた緊急行動計画の取組の一つである「防災教育の促進」を図るため、モデル小学校(丸亀市立飯野小学校)において試行授業の支援を予定しています。今回は、担任2名と校長先生が参加して試行授業に活用する防災教育資料の意見交換を実施し、資料の内容や使い方等について貴重なご意見をいただきました。 詳しく >
113-円山川大規模氾濫に関する減災対策協議会(近畿地方整備局)
約80名の親子と地域防災学習会を開催しました!~みんなと一緒に考えよう!水害への備え~
(円山川)
円山川流域では、地域の防災力向上を目的に防災学習会を平成23年度より継続的に開催しています。今回は豊岡市立豊岡小学校の5年生のオープンスクールの時間を活用し、児童のみなさんが大雨時の行動について考える地域防災学習会を開催しました。詳しく >
112-矢作川水防災協議会(中部地方整備局)
川があふれると学校も浸かる!皆で素早く避難!
(矢作川)
豊田市立元城小学校が行った、矢作川を想定した避難訓練において、訓練や出前講座等の支援を実施しました。
今回の訓練の避難経路や所要時間、結果等はタイムラインの検討に反映します。 詳しく >
111-黒部川等大規模氾濫に関する減災対策協議会(北陸地方整備局・富山県)
黒部川減災対策シンポジウム~災害を振り返り、今、何ができるか~
(黒部川)
直轄河川改修から80年の節目を迎え、黒部川で繰り返されてきた災害を振り返るとともに、今、何ができるかを、防災関係者や教育関係者、黒部川沿いの住民のみなさんとともに考えるシンポジウムを開催しました。約500名の参加者のもと、「黒部川の洪水災害を振り返る」上映にはじまり、手計太一富山県立大学准教授による基調講演、地域の小学校2校による防災教育「学び」レポート発表、パネルディスカッションなどを行いました。詳しく >
110-霞ヶ浦流域大規模氾濫に関する減災対策協議会(関東地方整備局)
小学生を対象とした防災教育の実施
(霞ヶ浦)
地域の災害リスクや防災の取組への理解を深め、自然災害から命を守るために必要な心構え・知識・判断力・行動力等を養うことを目的に、小学生を対象に国交省と教育委員会や小学校の先生などが共同で作成した教材を用いて授業を実施しました。 詳しく >


各地域の事例トップページに戻る >

ページの先頭に戻る