
▲阿仁川の堤防決壊状況(秋田県北秋田市) |

▲米代川の洪水状況(秋田県能代市) |

▲米代川の洪水状況(秋田県能代市) |

▲北上川の洪水状況(岩手県盛岡市) |
9月16日から18日かけて東北地方に停滞した秋雨前線に、日本海で熱帯低気圧に変わった台風11号から暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となった。このため15日〜18日までの4日間の総雨量が多いところでは300mmを超え、岩手県、秋田県、青森県の各地で9月の月間降水量を超えた。また、24時間降水量も岩手・秋田県内の計23地点で観測史上1位の値を更新するなど記録的な大雨となった。この大雨による東北地方の一般被害は死者3名、行方不明者1名、負傷者5名、全壊家屋5棟、半壊家屋217棟、一部破損6棟、床上浸水401棟、床下浸水1,053棟(消防庁調べ10月18日現在)となった。

▲北上川の浸水状況(岩手県奥州市) |

▲北上川のはん濫状況(岩手県奥州市) |
砂鉄川緊急治水対策事業により、浸水被害を防止
平成14年7月の台風6号による砂鉄川の緊急治水対策事業(床上浸水対策特別緊急事業:平成11年度〜平成17年度、河川災害復旧等関連緊急事業:平成14年度〜平成17年度)が実施され、平成17年度に事業が完了しました。
9月17日には前線に伴う豪雨により大きな洪水となりましたが、抜本的な堤防整備により、外水による浸水被害が回避されました。
|