各地の河川に関わる歴史、文化 (河川関係事務所へのリンク) |
※タイトルをクリックすると関連するホームページを見ることができます。 |
整理 番号 |
局名 | 事務所名 | 対象河川 | タイトル |
1 | 北海道開発局 | 石狩川開発建設部 | 石狩川 | 治水の歩み |
2 | 豊平川 | 洪水と治水の変遷 | ||
3 | 函館開発建設部 | 後志利別川 | 川の歴史 | |
4 | 帯広開発建設部 | 十勝川 | 十勝川の歴史 | |
5 | 東北地方整備局 | 青森河川国道事務所 | 岩木川 | 十三の砂山〜岩木川改修にかけた男たち〜 |
6 | 岩木川 | 岩木川治水80年記念誌「津軽平野と岩木川のあゆみ」 | ||
7 | 高瀬川河川事務所 | 高瀬川 | 流域の歴史 | |
8 | 岩手河川国道事務所 | 北上川 | 北上川の歴史 | |
9 | 北上川下流河川事務所 | 北上川 鳴瀬川 |
北上川・鳴瀬川概要と歴史 | |
10 | 胆沢ダム工事事務所 | 胆沢川 | 胆沢扇状地の水文化 | |
11 | 胆沢川 | 胆沢ダム通信Sa・sa・La | ||
12 | 釜房ダム管理所 | 碁石川 | 釜房ダム物語 | |
13 | 福島河川国道事務所 | 阿武隈川 | 阿武隈川クルーズ | |
14 | 能代河川国道事務所 | 米代川 | 米代川の筏流しの歴史 | |
15 | 秋田河川国道事務所 | 雄物川 | 雄物川放水路とふるさと秋田の発展 | |
16 | 湯沢河川国道事務所 | 雄物川 | よろず雄物川覚え帳 | |
17 | 山形河川国道事務所 | 最上川 | 最上川電子大事典 | |
18 | 酒田河川国道事務所 | 最上川 赤川 |
庄内の子ども川ねっと | |
19 | 赤川 | わたしたちの赤川 | ||
20 | 関東地方整備局 | 利根川上流河川事務所 | 利根川 | 利根川こども広場 |
21 | 利根川 | 利根川物語 | ||
22 | 利根川 | 利根川紀行 | ||
23 | 利根川下流河川事務所 | 利根川 | 日本で最古の水準原標飯沼水準原標石 | |
24 | 渡良瀬川河川事務所 | 渡良瀬川 | 渡良瀬川事件史−足尾鉱毒事件 | |
25 | 渡良瀬川 | 川のふれあい館 せせらアーカイブ | ||
26 | 渡良瀬川 | わたらせがわ きく みる あそぶ | ||
27 | 下館河川事務所 | 鬼怒川 小貝川 |
鬼怒川・小貝川の名前の由来 | |
28 | 鬼怒川 小貝川 |
流域の概要 | ||
29 | 霞ヶ浦河川事務所 | 霞ヶ浦 北浦 常陸利根川 |
霞ヶ浦の歴史 | |
30 | 霞ヶ浦 北浦 常陸利根川 |
霞ヶ浦の産業と暮らし | ||
31 | 江戸川河川事務所 | 江戸川 中川 |
川の歴史 | |
32 | 江戸川 中川 綾瀬川 |
E−na | ||
33 | 荒川上流河川事務所 | 荒川上流 | 荒川をめぐる旅100選 | |
34 | 京浜河川事務所 | 多摩川 | あばれ多摩川発見紀行〜きゅうさんと行く多摩川治水史〜 | |
35 | 多摩川 | 水辺を歩こう多摩川2002 | ||
36 | 多摩川 | 多摩川シンポジウム 多摩川を歩く | ||
37 | 甲府河川国道事務所 | 富士川 釜無川 笛吹川 |
自然・歴史・文化→富士川の歴史→富士川舟運・甲州流川除術 | |
38 | 北陸地方整備局 | 羽越河川国道事務所 | 荒川 | 暴れ川荒川・川のはなし |
39 | 阿賀野川河川事務所 | 阿賀野川 | 阿賀野川の歴史 | |
40 | 阿賀野川 | 阿賀野川のむかし話し | ||
41 | 阿賀川河川事務所 | 阿賀川 | 今も生き続ける「阿賀川の河川伝統技術」紹介 | |
42 | 信濃川河川事務所 | 信濃川 | 洪水との闘い−信濃川の歴史 | |
43 | 信濃川 | 人物 | ||
44 | 信濃川 | 民話 | ||
45 | 信濃川 | 信濃川のまつり | ||
46 | 信濃川 | 伝統物産 | ||
47 | 信濃川 | 信濃川五十三次 | ||
48 | 信濃川 | 信濃川大河津資料館 | ||
49 | 信濃川 | 日本一の大河367もっと知ろう信濃川・千曲川 | ||
50 | 千曲川河川事務所 | 千曲川 | 事業概要・千曲塾 | |
51 | 千曲川 | ちくまが | ||
52 | 湯沢砂防事務所 | 魚野川 | さぼうものしりコーナー(災害の歴史) | |
53 | 松本砂防事務所 | 長野県内 | 信濃川上流直轄砂防百年史 | |
54 | 黒部川河川事務所 | 黒部川 | フィールド・ミュージアム | |
55 | 黒部川 | クイズでおぼえる僕らの黒部 | ||
56 | 立山砂防事務所 | 常願寺川 | 常願寺川の災害 | |
57 | 富山河川国道事務所 | 常願寺川 神通川 庄川 小矢部川 |
とやまのかわ発見ガイド | |
58 | 常願寺川 神通川 庄川 小矢部川 |
とやまの川読本 | ||
59 | 金沢河川国道事務所 | 手取川 | 手取川を知る | |
60 | 手取川 | 川と歴史と文学 | ||
61 | 中部地方整備局 | 沼津河川国道事務所 | 狩野川 | デジタル狩野川資料館 |
62 | 柿田川 | 柿田川って知ってる? | ||
63 | 静岡河川事務所 | 安倍川 大井川 |
川の資料館・安倍川・大井川の歴史 | |
64 | 浜松河川国道事務所調査第一課 | 天竜川 | 天竜川治水の歴史(金原明善) | |
65 | 天竜川上流河川事務所 | 天竜川上流 | 天竜川データランド(語りつぐ天竜川) | |
66 | 天竜川上流 | 水位・水質情報 水位観測の今昔 |
||
67 | 天竜川上流 | 天竜川総合学習館「かわらんべ」 | ||
68 | 三峰川総合開発工事事務所 | 三峰川 | 三峰・伝兵衛湖物語 | |
69 | 豊橋河川事務所 | 豊川 矢作川 |
豊川・矢作川フォトレポート | |
70 | 庄内川河川事務所 | 庄内川 | 水害史・小田井人足・十五の森人柱伝承 | |
71 | 木曽川上流河川事務所 | 木曽川 長良川 揖斐川 |
治水史年表 | |
72 | 木曽川下流河川事務所 | 木曽川 長良川 揖斐川 |
治水のあゆみ | |
73 | 越美山系砂防事務所 | 揖斐川 | 災害の歴史 | |
74 | 多治見砂防国道事務所 | 男捶川 | デ・レーケの指導の基につくられた「大崖堰堤」 | |
75 | 三重河川国道事務所 | 鈴鹿川 | 鈴鹿川の歴史 | |
76 | 雲出川 | 雲出川の歴史 | ||
77 | 櫛田川 | 櫛田川の歴史 | ||
78 | 宮川 | 宮川の歴史 | ||
79 | 近畿地方整備局 | 淀川河川事務所 | 淀川 | 三栖閘門 |
80 | 琵琶湖河川事務所 | 瀬田川 | 瀬田川洗堰−洗堰の歴史 | |
81 | 野洲川 | 野洲川−歴史 | ||
82 | 野洲川 | 野洲川風土記 | ||
83 | 大和川河川事務所 | 大和川 | 大和川の歴史を知ろう! | |
84 | 大和川 | 大和川付替え300周年『大和川の流れ』 | ||
85 | 豊岡河川国道事務所 | 円山川 | 但馬の歴史(治水) | |
86 | 円山川 | ―円山川はこんな川― 歴史 | ||
87 | 姫路河川国道事務所 | 加古川 | 加古川の歴史 | |
88 | 揖保川 | 揖保川の歴史 | ||
89 | 和歌山河川国道事務所 | 紀の川 貴志川 |
紀の川Navi 紀の川のむかし |
|
90 | 紀南河川国道事務所 | 熊野川 | 紀南の旅 熊野古道 | |
91 | 福井河川国道事務所 | 九頭竜川 | 九頭竜川の治水の歴史 | |
92 | 中国地方整備局 | 鳥取河川国道事務所 | 千代川 | 千代川の主な治水事業 |
93 | 出雲河川事務所 | 斐伊川 | 鉄穴流しと天井川 | |
94 | 三次河川国道事務所 | 江の川 | 江の川へようこそ! | |
95 | 浜田河川国道事務所 | 江の川 高津川 |
みんなで作る地域マップ (島根県中山間地域研究センター) |
|
96 | 江の川 高津川 |
「建設省浜田事務所30年のあゆみ」 | ||
97 | 岡山河川事務所 | 吉井川 旭川 高梁川 |
岡山三川の歴史 | |
98 | 太田川河川事務所 | 太田川 | 太田川ものしり館 | |
99 | 太田川 | 川のちえぶくろ | ||
100 | 四国地方整備局 | 徳島河川国道事務所 | 吉野川 | 吉野川古地図集 |
101 | 吉野川 | 洪水の歴史 | ||
102 | 吉野川 | バーチャル歴史探訪 | ||
103 | 吉野川 | 吉野川歴史情報館 | ||
104 | 吉野川 | 吉野川歴史紀行 | ||
105 | 吉野川 | 語り部地蔵 高地蔵探訪 | ||
106 | 吉野川 | ガイドブック吉野川歴史探訪 | ||
107 | 那賀川河川事務所 | 那賀川 桑野川 |
那賀川水系治水年表 | |
108 | 松山河川国道事務所 | 重信川 | 重信川は「暴れ川」 | |
109 | 大洲河川国道事務所 | 肱川 | ニュースレター〜肱川の現状と課題〜 | |
110 | 高知河川国道事務所 | 仁淀川 | 下流域史跡巡り | |
111 | 中村河川国道事務所 | 四万十川 | 渡川水系の流域及び河川の概要 | |
112 | 九州地方整備局 | 遠賀川河川事務所 | 遠賀川 | 遠賀川流域の歴史と文化 |
113 | 筑後川河川事務所 | 筑後川 | 名前の由来 | |
114 | 筑後川 | 治水事業の歴史 | ||
115 | 筑後川 | 水害年表 | ||
116 | 筑後川 | 大規模事業の足跡 | ||
117 | 筑後川 | 治水利水施設 | ||
118 | 筑後川 | 治水利水に貢献した先人達 | ||
119 | 長崎河川国道事務所 | 本明川 | 本明川今昔物語 | |
120 | 延岡河川国道事務所 | 五ヶ瀬川 大瀬川 |
水神さまと畳堤 | |
121 | 宮崎河川国道事務所 | 大淀川 小丸川 |
事業概要・河川情報・百科 |
![]() |