Topics
|
記者発表
|
海岸愛護月間の実施について
|
|
海岸は、人と海とのふれあいの場として、生活にうるおいをもたらす貴重な空間となっています。しかし、近年、様々な利用の要請がある一方、それが海岸空間の環境を悪化させる原因ともなっており、良好な海岸環境の保全についての期待がますます高まっています。 このため、建設省では、国民の共有財産である海岸を貴重な生活空間として、いつまでも良好な状態に保つとともに、安全かつ適正な利用が図られるよう、毎年7月を『海岸愛護月間』としています。 今年の標語は「美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して」です。 特に、今年は4月から新海岸法が施行され、良好な海岸環境の保全と海岸の適正な利用を推進するため、地域住民の方々との連携を緊密にしながら、積極的な施策の展開を図ることとしています。 この月間中に国民一人ひとりに海岸の持つ重要な役割について理解と協力を得られるよう、海岸愛護運動を展開することとして、全国各地の約1,200箇所の海岸等において約2,500回のイベント・海岸清掃が行われ、延べ約340万人の参加が見込まれています。 海岸愛護月間の実施要綱及び、全国各地の各海岸等における主なイベント・海岸清掃の実施予定は、次の通りです。是非お近くの海岸にお出かけ下さい。 なお、本月間中に全国約250海岸において、住民の方々の協力を得て行う海岸の清掃とあわせて海岸のゴミの実態調査を実施します。
|
![]() |