Topics | 記者発表 |
![]() |
主なイベントの実施予定 |
![]() |
行事名 | 月 日 | 実施場所 | 主 催 | 後援等 | イベントの概要 | |
北 海 道 |
第31回クリーンアップおしゃまんべ | 7/6、7/20 | 北海道長万部町 長万部海岸 |
長万部町 長万部衛生組合 長万部町漁業共同組合 |
北海道渡島支庁 長万部町教育委員会 長万部商工会 他 |
海岸清掃(ゴミ回収)。 |
港南極祭り | 8/4 | 北海道稚内港 ・稚内港海岸 |
みなと南極祭り実行委員会 | 稚内市 他 | 花火大会・南極踊り・犬ぞりレース等。 | |
東 北 地 方 |
第18回のだ砂まつり | 7/27〜7/28 | 岩手県野田村 十府ヶ浦海岸 |
第18回のだ砂まつり実行委員会 | (株)岩手日報社 三陸鉄道(株) 東北電力(株) 他 |
砂の造形作品の展示、参加予定者数 約50,000人。 |
みやぎ国際トライアスロン七ヶ浜大会 | 7/7 | 宮城県仙台塩釜港 七ヶ浜町湊浜海浜公園 |
日本トライアスロン連合 七ヶ浜町 |
宮城県 アメリカ大使館 他 |
スイム1.5km、バイク40km、ラン10km、総合51.5kmのトライアスロンでエリート部門、男子・女子及びエイジ部門の個人・リレー。 | |
関 東 地 方 |
大洗海上花火大会 | 7/27 | 茨城県大洗町 大洗サンビーチ |
大洗町観光協会 大洗町商工会 |
約3,000発の打ち上げ。終盤の尺玉10連発、ジャンボスターマインが見どころ。昨年に続き2尺玉で幕を閉じる予定。 | |
いいおかYOU遊フェスティバル | 7/27〜7/28 | 千葉県飯岡町 下永井海岸 他 |
いいおかYOU遊フェスティバル実行委員会 | 千葉県観光協会 飯岡町観光協会 飯岡町商工会 他 |
ビーチバレーボール大会、海浜花火大会 約3,000発、宝さがし大会、遊びの広場、郷土芸能。 | |
2002久里浜ペリー祭花火大会 | 7/13 | 神奈川県横須賀市 久里浜海岸 |
横須賀市 久里浜観光協会 久里浜商店会協同組合 |
久里浜地区連合町内会 横須賀市観光協会 |
打ち上げ2,000発 スーパーワイドスターマイン等の連発でダイナミックな演出。近隣の公園・商店街等では、水師提督ペリー上陸記念式典、上陸再現・親書受渡式、日米親善ペリーパレード、よこすか開国バザール等を実施。 | |
第12回湘南ひらつか ビーチカーニバル | 6/29〜8/31 | 神奈川県平塚市 平塚海岸 |
湘南ひらつかビーチカーニバル実行委員会 | (財)かながわ海岸美化財団 平塚商工会議所他 |
平塚海岸・湘南ひらつかビーチパークを会場に、今年は海水浴場としてオープンすることから、オープニング式典を皮切りに、スキムボード大会、ビーチバレー大会等を開催する。 | |
北 陸 地 方 |
〜新潟みなとトンネル開通記念〜 にいがた夢海岸フェスティバル2002 |
7/27 | 新潟県新潟市 新潟西海岸 |
にいがた夢海岸フェスティバル実行委員会 新潟市 他 |
国土交通省北陸地方整備局 新潟県 他 |
侵食対策事業により広い砂浜が戻りつつある同海岸を広く市民にPRするため、いろいろなアトラクションを行う。 |
CCZ松任フェスティバル | 7/28 | 石川県松任市 徳光海岸 |
松任市 松任市御手洗地区振興協議会 |
国土交通省金沢工事事務所 石川県 日本道路公団 |
松任海浜公園において、水難救助訓練、各種ゲーム大会、海上花火大会等が行われ、その一環として、海岸事業のパネル展示等を実施。 | |
中 部 地 方 |
ビーチフェスタinかんばら | 7/20 | 静岡県庵原郡 蒲原町蒲原海岸 |
蒲原町 国土交通省静岡河川工事事務所 |
地引き網、宝探し、カヌー体験教室、キス釣り大物コンテスト等各種イベントを実施。 | |
全国水産・海岸高等学校カッターレース大会 | 7/23〜7/25 | 愛知県蒲郡市 竹島町三河港海岸 |
全国水産高等学校長会 | 文部科学省 愛知県教育委員会他 |
竹島埠頭西側海域を使用し実施。水産・海洋関係学校17校350名が参加予定。 | |
近 畿 地 方 |
岸和田港まつり | 7/27、8/3 | 大阪府岸和田市 港緑町地区、地蔵浜地区、木材町地区 |
岸和田港振興協会 岸和田市 |
第5管区海上保安本部 大阪府 大阪府港湾協会 |
今回で50年目を迎える歴史ある港まつり。昨年同様花火大会と海上保安庁の巡視船による体験航海を実施。 安全祈願祭、花火大会(7月27日) 体験航海(8月3日) |
第14回JTB白浜花火大会 | 7/30 | 和歌山県白浜町 白浜海岸 |
白浜観光協会 | JTB | 打ち上げ総数約2,000発。今年のテーマ「2002秒の贈り物、優しさ・未来・コミュニケーション」 | |
中 国 地 方 |
「Let’s里再来」in2002 | 7/20 | 島根県益田市持石海岸(三里ヶ浜海岸) | 「Let’s里再来」実行委員会 | JEAN ベアフット協会 島根県 益田市 他 |
ビーチクリーンアップ(海岸清掃)。 潮風の集い(ボート、ジェットスキーでの海上ウオッチング・環境に優しい石けんの紹介・心肺蘇生法を学ぼう・飲み物無料サービス)。 |
やまぐち元気キッズトライアスロン大会 | 7/28 | 山口県阿知須町 きらら浜 |
元気キッズトライアスロン大会実行委員会 | 山口県 阿知須町 他 |
子供たちによるミニトライアスロン(山口きらら博メモリアルイベント) | |
四 国 地 方 |
五色姫海岸公園サマーフェスティバル | 7/21 | 愛媛県伊予市 五色姫海浜公園(伊予港海岸) |
伊予市 伊予市観光協会 南海放送(株) |
愛媛新聞社 愛媛県 伊予市体育協会 |
ビーチバレーボール大会、潮干狩り、釣り大会等を実施。 |
海岸一斉清掃 | 7/7、7/20 | 高知県高知海岸 | 国土交通省高知工事事務所 高知県、高知市、南国市、土佐市、春野町 他 |
住民参加による海岸の一斉清掃を行い、海岸愛護思想の普及と啓発を図る。 | ||
九 州 ・ 沖 縄 地 方 |
カブトガニの産卵観察会 | 7/27(予定) | 佐賀県伊万里市多々良海岸 | 伊万里市教育委員会 | カブトガニの産卵状況の観察 | |
【佐世保市制100周年記念事業】早岐瀬戸手作りいかだ大会 | 7/28 | 佐世保市ハウステンボス町早岐港海岸 | 早岐瀬戸手作りいかだ大会実行委員会 | 佐世保市 | 早岐瀬戸を舞台にした手作りいかだ大会。4名以上を1チームとした「いかだチーム」がタイムレース、デザイン部門で競い合う。 | |
さざ波フェスタ2002 | 7/20 | 熊本県有明町 下津江海岸(四郎ヶ浜ビーチ) |
有明町 さざ波フェスタ実行委員会 |
有明町観光協会 リップルランド 他 |
漁船パレード、花火、魚のつかみ捕り大会、ライブ等の各種イベントを実施。 | |
平良港(海の日)まつり | 7/20 | 沖縄県平良港 | 平良市 | ビーチバレー大会等を実施。 |
|