Topics | 記者発表 |
![]() |
平成14年度 森と湖に親しむ旬間 全国ダム湖イベント開催予定一覧 |
![]() |
水資源開発公団管内 |
(問い合わせ先:管理企画課 TEL 03-3584-2974) |
ダム名 | 所在地 | 行事名 | 内容 | 実施予定日 | 主催者 | 備考 |
奈良俣ダム | 群馬県水上町 大字藤原字洗ノ沢 |
利根川源流祭り | 利根川源流讃歌(コーラス) 大利根源流太鼓 森林教室 ダム内部探検 ボートによる湖上観察 カヌー教室 岩魚の塩焼き 臨時郵便局 地域の物産販売 |
7月28日 | 利根川源流祭り実行委員会 | ○ |
下久保ダム | 埼玉県児玉郡神泉村大字矢納 | 施設見学会とボートによる神流湖見学会 | 水の週間行事として、地元の小学校5,6年生を対象に招待して、ダムと発電所の見学及び神流湖をボートで巡り、周辺の自然を体験してもらう。 | 8月 | 水資源開発公団下久保ダム管理所 | |
河川体験教室 | 小学校高学年以上の親子を対象に、河川体験及び環境を学習する。河川(湖)での活動における安全教育・カヌー体験・水上からの自然観察・環境保護の普及啓発を行う。 | 9月 | 群馬県立おにし青少年野外活動センター | |||
草木ダム | 群馬県勢多郡東村 | 草木湖まつり | ・郷土芸能 ・歌謡ショー ・花火大会 ・ダム見学会 |
8月15日 | 草木湖まつり実行委員会(東村役場内) | |
浦山ダム | 埼玉県秩父郡 荒川村 大字久那字後台道上4041 |
秩父さくら湖まつり | ![]() ![]() ![]() ![]() |
8月第1週 | 秩父浦山ダム振興センター | |
岩屋ダム | 岐阜県益田郡 金山町 |
岩屋ダムウォータージャンボリー | 魚のつかみ取り ダム湖遊覧 イカダフェスティバル等 |
7月下旬 | 金山町(飛騨金山水まつり運営委員会) | |
岩屋ダム水まつり | 湖上パトロール体験 パネル展示等 |
8月3日 | 水資源開発公団岩屋ダム管理所 | |||
岩屋ダムサマー体験学習会 | ダム登頂 ダム堤体内見学等 |
8月下旬 | 水資源開発公団岩屋ダム管理所 | |||
阿木川ダム | 岐阜県 恵那市 中津川市 |
ダム見学会 | ダム堤体内見学 魚つかみ大会 ビデオ放映 他 |
7月27日〜28日 | 水資源開発公団阿木川ダム管理所 | |
えんじょい inサマー'02 | 地元音楽愛好家によるコンサート | 7月28日 | 恵那音楽振興会 | |||
水道水親子探検ツアー | ダム湖巡り ダム堤体内見学 |
未定 | 岐阜県水道事業課 | |||
味噌川ダム | 長野県木曽郡 木祖村 |
やぶはら高原ハーフマラソン大会 | 全国から約1,900人参加 味噌川ダム湖畔を走る。 |
7月21日 | やぶはら高原イベント実行委員会 | |
2002サマーキャンプ in kisogawa | 上下流の小学生80名による交流キャンプ | 7月31日〜8月2日 | 上下流のふれあいを推進する会 | |||
牧尾ダム | 長野県木曽郡 三岳村 |
愛知用水上下流交流会 | 受益市町と水源地の児童が交流会を行う。施設見学会やパンフレット、グッズの配布を行う。 | 8月1日 | 水資源開発公団 愛知用水総合事業部 |
|
宇蓮ダム | 愛知県南設楽郡鳳来町 | 宇蓮ダム見学会 | 豊橋市内小学生を対象としたダム見学会及び森林浴等 | 7月下旬 | 水資源開発公団 豊川用水総合事業部 |
|
布目ダム | 奈良県奈良市 北野山町 |
ダム施設見学 | 堤内監査廊及び発電所 見学 |
7月27日 | 水資源開発公団 木津川ダム総合管理所 |
|
室生ダム | 奈良県宇陀郡 室生村大野 |
室生村まつり | パネル展示 グッズ、パンフ配布 金魚すくい |
8月11日 | 室生村 | |
比奈知ダム | 三重県名張市 上比奈知 |
ダム施設見学会 | ダム見学及びダム湖遊覧提内通廊、放流設備等を一般に開放 | 8月4日 | 水資源開発公団 木津川ダム総合管理所 |
|
日吉ダム | 京都府船井郡 日吉町字中 |
魚つかみ大会 | スプリングスパーク内のせせらぎ水路において、魚つかみ大会を実施 | 7月20日 | 水資源開発公団 日吉ダム管理所 |
|
一庫ダム | 兵庫県川西市 国崎地内 |
一庫ダム水源祭り | ダムの役割を知ってもらうとともに、ダム湖周辺の自然と接してもらう | 8月初旬 (「森と湖に親しむ旬間」と「水の週間」を合わせた行事として位置づける) |
水源祭り実行委員会 | |
池田ダム | 徳島県三好郡 池田町 |
全国へその町 サミット |
ダムパネル展示、ダム見学会、池田阿波踊り、花火大会などが催される | 7月19日から21日 | へそっ湖まつり実行委員会 | |
早明浦ダム | 高知県土佐郡 土佐町田井地先 |
早明浦ダム湖水祭 | 水資源の尊さに感謝し、四国四県の関係者が玉串を奉納。関係者や地元水没者を交え、シンポジウムを開催。 | 8月3日〜4日 | 早明浦ダム湖水祭実行委員会 | |
中島観音様 夏の大祭 |
盆踊り、カラオケ、バーベキュー、早明浦太鼓他 | 7月27日 | 中島部落長 筒井啓一郎 |
|||
やまびこカーニバル(早明浦ダム) | ダム直下のふれあい広場を中心に、踊り、コンサート、バーベキュー広場、出店、花火など多彩な催し。 | 8月3日〜4日 | やまびこカーニバル実行委員会 | |||
富郷ダム | 愛媛県伊予三島市富郷町 | (仮)富郷ダム自然学習会 | ダム見学 魚つかみ取り |
8月上旬 | 伊予三島市、 水資源開発公団 池田総合管理所 |
|
第16回湖水まつり | カラオケ大会 バザー、出店 花火大会 パネル展示 |
8月3日 (毎年8月第一土曜) |
湖水まつり実行委員会 | |||
江川ダム | 福岡県甘木市 | 江川ダム施設見学会 | ダム施設見学 | 7月末 | 水資源開発公団 両筑平野用水管理所 |
|
寺内ダム | 福岡県甘木市 | 未定 | 講演会、シンポジウム、若しくはパネルディスカッションの実施を検討中 | 8月上旬 | 甘木親湖連絡協議会 |
|