ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 記者発表  >> 過去情報

河川局

Topics
記者発表

個別事業の概要



○桜づつみモデル事業

@荒川(あら)水系荒(あら)川(新潟県荒川(あらかわ)町)
 「清流荒川」の名で親しまれ、県内外から訪れる観光客や地域住民の憩いの場として利用されている荒川沿いに桜づつみを整備することで、良好な水辺空間の形成を図ります。

A姫(ひめ)川水系姫(ひめ)川(新潟県糸魚川(いといがわ)市)
 愛着と親しみのある姫川を創出するため、桜づつみの整備により憩いの場としての良好な河川空間の形成・地域の活性化を図ります。

B信濃(しなの)川水系信濃(しなの)川(新潟県栄(さかえ)町)
 周辺の歴史的文化遺産に恵まれている袋川の清らかな水と美しい景観の水辺空間をを活かし、近隣住民の生活にやすらぎを与える水と緑と文化のネットワークを形成し、豊かな情操を養うための空間の創出を図ります。

○河川防災ステーション

@北上(きたかみ)川水系北上(きたかみ)川(岩手県盛岡(もりおか)市)
 北上川の上流部である盛岡地区において水防センター等を活用した地域の防災拠点としての機能を発揮するほか、平常時は水辺プラザが隣接することから河川を基軸とした交流拠点としての活用を図ります。

A多摩(たま)川水系多摩(たま)川(神奈川県川崎(かわさき)市)
 多摩川は、東京都、神奈川県の都市部をかかえ、ひとたび破堤・越水した場合は甚大な被害が予想されます。このため水防・緊急復旧活動を行う拠点として、川崎市大師河原地先に河川防災ステーションを整備します。また、平常時は地域住民への災害に対する知識等の提供する場やレクリエーションスペース等として広く利用することができます。

B利根(とね)川水系利根(とね)川(千葉県佐原(さわら)市)
 日本一の流域面積を誇る利根川において下流部の水防・緊急復旧活動を行う拠点として、佐原市佐原本宿地先に河川防災ステーションを整備します。また、利根川下流部は舟運で栄えた地域であり平常時は佐原市で整備予定の川の駅、道の駅と共にレクリエーションスペースとして利用します。

C荒(あら)川水系新河岸(しんがし)川(埼玉県富士見(ふじみ)市)
 新河岸川流域では、急速に都市化が進んでおり、ひとたび破堤等した場合は被害が大きくなります。このため、流域の中心に位置する富士見市水子地区に、水防活動の拠点となる河川防災ステーションを整備します。また、平常時は流域住民の身近なレクリエーション活動の拠点として活用されます。

○地域に開かれたダム

@東荒川(ひがしあらかわ)ダム:那珂(なか)川水系荒(あら)川(栃木県塩谷(しおや)町)
 東荒川ダムは、名水尚仁沢湧水に代表される清々しい水を集めて南流する荒川の上流に位置し、その背景にそびえる高原山の山並みと合わせてすばらしい景観を構成しており、多くの人々が訪れ賑わいを見せています。今後、尚仁沢湧水とともに自然と共生した環境づくりを推進し、地域活性化を図ります。


目次に戻る 戻る 進む

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111