おおさかふふくしまくよしの |
|
大阪府福島区吉野 |
特定非営利活動法人 大阪府砂防ボランティア協会 |
|
土砂災害防止思想の普及 |
■プロフィール
団体名:特定非営利活動法人 大阪府砂防ボランティア協会
代表者:松村 治(マツムラ オサム)〔理事長〕
会員数:204名(平成14年9月現在)
設 立:平成8年9月17日
■推薦団体 大阪府
■推薦理由 表彰基準(2) |
■功績概要
本団体は、阪神・淡路大震災を契機として、平成8年9月17目に土砂災害の防止に関し、ボランティア活動を行い、府民の福祉の増進に寄与することを目的として、任意団体「大阪府砂防ボランティア協会」としてスタートした後、平成15年3月10日に特定非営利活動法人として法人登記がなされた。
主な活動内容としては、斜面判定士認定講習会・現地見学会・ボランティア通信の発行等の活動に加え、毎年実施している年2回のパトロールでは、要点検箇所約3700箇所全てにおいて詳細に廻りきれないことから、ボランティア協会が安定的にすべての要点検箇所の診断ができる体制づくり(斜面判定士を補助する人員確保)を大阪府に積極的に提案、緊急地域雇用創出特別基金の交付を受けることとなった。その結果、緊急診断が必要な約2050箇所のうち、平成14年度は計360箇所の「土砂災害危険斜面等の緊急診断業務」が行われ土砂災害防止対策事業の推進に貢献した。
また、独自に啓発広報チラシを作成し、危険箇所の診断時に周辺家屋の方々に現地配布するなど、砂防防災意識の向上及び普及に積極的に取り組み、土砂災害防止思想の普及に顕著な功績があった。 |
■資料写真等 |

協会として発行している会報 |


広報チラシ |


現地講習会と斜面診断の様子 |
|