Topics
|
記者発表
|
![]() |
![]() |
平成18年2月14日
河川局砂防部砂防計画課
以下の通り、第1回の検討会を開催しますのでお知らせします。
1.目 的
近年の多発する土砂災害の発生に対して、国土交通省では、「大規模降雨災害対策検討会」等により、土砂災害に対する警戒避難の課題について検討してきました。その中で、市町村長は、「山鳴りがする」、「がけから水が湧き出る」等の前兆現象情報により避難勧告等を決断している場合も多いことが明らかになりました。このことから、前兆現象情報を避難勧告等の判断基準としての活用するため、「土砂災害警戒避難に関わる前兆現象情報検討会」を(財)砂防・地すべり技術センターと共同で設置し、土砂災害発生までのプロセスと発現する前兆現象や時間的切迫性等について検討します。
2.日 時:平成18年2月17日(金) 15:00〜17:00
3.場 所:私学会館「アルカディア市ヶ谷」4階鳳凰
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25
電話03−3261−9921
4.委員名簿
委員長:土屋 智 静岡大学農学部教授
委 員:石川 芳治 東京農工大学農学部教授
北 俊夫 岐阜大学教育学部教授
中森 広道 日本大学文理学部助教授
檜垣 大助 弘前大学農学部教授
村上 隆博 神奈川県県土整備部砂防海岸課長
5.議 題
(1)趣旨及び検討スケジュール
(2)現状把握と課題の整理
(3)前兆現象の活用方策
※報道関係者の傍聴は可能ですがカメラ撮りは会議の冒頭のみです。
・土砂災害警戒避難に係わる前兆現象情報検討会 (PDFファイル 185KB)
・土砂災害の前兆現象の例 (PDFファイル 137KB)
|
|
![]() |
|