
| Topics | 記者発表 | 
| 平成19年7月20日 国土交通省 | 
| ・国土交通省では、本省及び北陸地方整備局、全国の整備局等の職員等を派遣し、緊急調査を実施中。 ・7月20日現在、延べ約2,700人の職員等を派遣し、被害状況の把握や、被災地の早期復旧に向け努力するとともに、関係自治体等への全面的な協力を実施。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 問い合わせ先 | 代表 03(5253)8111 | ||
| (全般) | |||
| 河川局防災課災害対策室 | 企画専門官 | 森 範行(内線35812) | 直通03(5253)8461 | 
| (官庁施設関係) | |||
| 官庁営繕部計画課 | 課長補佐 | 中山 義章 (内線23223) | 直通03(5253)8234 | 
| (河川関係、災害復旧関係) | |||
| 河川局防災課 | 水防企画官 | 元永 秀(内線35713) | 直通03(5253)8458 | 
| (土砂災害対策関係) | |||
| 河川局砂防部砂防計画課 | 火山・土石流対策官 | 西本晴男(内線36103) | 直通03(5253)8468 | 
| (土砂災害対策関係) | |||
| 河川局砂防部砂防計画課 | 火山・土石流対策官 | 西本晴男(内線36103) | 直通03(5253)8468 | 
| (土砂災害対策関係) | |||
| 河川局砂防部砂防計画課 | 火山・土石流対策官 | 西本晴男(内線36103) | 直通03(5253)8468 | 
| (道路関係) | |||
| 道路局国道・防災課 | 企画専門官 | 大野 昌仁(内線37812) | 直通03(5253)8489 | 
| (住宅関係) | |||
| 住宅局建築指導課建築物防災対策室 課長補佐 | |||
| 阿部 一臣(内線 39562) | 直通03(5253)8514 | ||
| (下水道・宅地関係) | |||
| 都市・地域整備局まちづくり推進課都市防災対策室 都市防災専門官 | |||
| 酒井 康至 (内線32515) | 直通03(5253)8408 | ||
| (鉄道関係) | |||
| 鉄道局施設課鉄道防災対策室 | 矢嶋 喜彦(内線40822) | 直通03(5253)8555 | |
| (指定整備工場関係) | |||
| 自動車交通局技術安全部整備課 | 課長補佐 | 春原 俊男 (内線42422) | 直通03-5253-8600 | 
| (港湾関係) | |||
| 港湾局海岸・防災課 災害対策室 課長補佐 | 稲田 亮(内線 46752) | 直通03(5253)8689 | |
| (空港関係) | |||
| 航空局航空安全推進課 | 危機管理官 | 伊藤 達也 (内線48163) | 直通03-5253-8696 | 
| (海上保安庁関係) | |||
| 海上保安庁総務部 | 海上保安報道官 | 勢良 俊也 03-3591-6361(内線2201) | 直通03(3591)9780 | 
| (気象庁関係) | |||
| 気象庁総務部企画課 | 防災企画調整官 | 土井 恵治 03-3212-8341(内線2225) | 直通 03-3214-7902 | 
| (国土地理院) | |||
| 国土地理院企画部 | 防災企画官 | 原野 崇 | 直通0299(864)4512 | 
|  |