Topics |
記者発表 |
1.背 景 平成19年7月16日10時13分頃、新潟県上中越沖の深さ17qを震源とするマグニチュード6.8(暫定値)の地震が発生し、新潟県の長岡市、柏崎市等で震度6強を、新潟県の出雲崎町等で震度6弱を観測したほか、北陸地方を中心に震度5強〜1を観測しました。これにより、河川、道路等の公共土木施設等に甚大な被害が生じた。
2.激甚災害の指定基準との関係 局地激甚災害指定基準では、公共土木関係又は農地等の措置について、査定見込額が明らかに基準に該当するものと見込まれる場合には、中小企業関係の特例又は森林関係の措置と同一政令において、早期に指定を行えることとなっている。
新潟県中越沖地震に係る被害状況を調査したところ、局地激甚災害指定基準(局激)Aを満たしていることから、局地激甚災害として指定されるものである。 3.対象区域となる市町村(公共土木施設災害復旧事業等にかかるもの)
4.適用すべき措置の概要
5.今後の予定
8月 7日(火) 閣議(内閣府、総務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、 農林水産省及び経済産業省との共同請議) 8月10日(金) 政令公布
(資料)
|
問い合わせ先 | |
河川局防災課 課長補佐 | 俵木 隆 |
電話:03-5253-8111 | (内線 35732) |
03-5253-8457 | (直通) |
![]() |