ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 記者発表  >> 過去情報

河川局

Topics
記者発表

平成10年度雪崩防災週間(12月1日から7日)について
週間設立10周年を迎えて

平成 10年 11月30日

河川局傾斜地保全課



 我が国は世界でも有数の雪の多い国であり、国土の約52%が豪雪地帯に指定されており、この地域には全人口の約2割に当たる約2,100万人の人々が生活を営んでいる。

 従来は雪崩対策として道路や鉄道等公共施設の保全を目的としてそれぞれの管理者による対策がなされてきたが、人家に被害の及ぶ雪崩災害が頻発し、特に昭和56年、59年、61年の豪雪時に相次いで発生した雪崩災害では、死者が合わせて34名にも及ぶ惨事となった。

 このため、昭和60年度に集落の保護を対象とした雪崩対策事業を創設し、雪崩防止施設などの整備を推進しているが、雪崩危険箇所は、全国で15,242箇所(平成8年調査)にも及び、その整備率は約1%(平成8年度末)ときわめて低い水準にとどまっている。

 昨年は近年の災害の特徴であるスキー場、山岳地域、工事現場等で雪崩災害が発生し、4名の尊い命が奪われている。

 雪崩防止施設などハード対策を実施するとともに、警戒避難体制の確立などのソフト対策を推進するため、平成元年度より毎年12月1日〜7日を「雪崩防災週間」とし、国民の理解と関心を深め、雪崩災害による人命・財産の被害の防止に取り組んでいる。

 週間10周年を迎える今年は、最近頻発しているスキー場や山岳地域等における雪崩災害に鑑み、スキー場や山岳関係者等の参加も得て啓発活動を実施し、より広くアピールしていく。


1.期 間

  平成10年12月1日から7日まで


2.主 催

  建設省、都道府県


3.後 援

  北海道開発庁、国土庁、消防庁、(社)砂防学会、全国スキー安全対策協議会、
  全国雪寒地帯対策協議会、全国特別豪雪地帯市町村協議会、全国雪対策連絡協議会、
 (財)全日本スキー連盟、(財)日本鋼索交通協会、(社)日本山岳協会、
 (社)日本新聞協会、(社)日本雪氷学会、日本放送協会、(社)日本民間放送連盟、
  日本雪工学会


4.協 賛

 (財)河川情報センター、(社)建設広報協議会、砂防広報センター、
 (財)砂防・地すべり技術センター、(財)砂防フロンティア整備推進機構、
 (社)地すべり対策技術協会、(社)全国治水砂防協会、全国地すべりがけ崩れ
  対策協議会、(社)雪センター


5.実施内容

 国及び都道府県は、雪崩防災週間期間中に関係団体と密接な協力を得て、雪崩災害防止についての住民の意識を高めるよう次に揚げる行事及び活動を積極的に実施するものとする。

(1)
広報活動の推進
 ポスターの掲示、横断・垂直幕等の掲示、パンフレットの配付、広報誌への掲載等により、地域住民に対して雪崩災害防止について広報を行う。
(2)
防災意識の普及
 全国的な広報活動に合わせ、適宜の時期に雪崩防災シンポジウムを実施するほか、講演会、研修等諸行事を実施し、防災知識の普及を推進する。
(3)
警戒・避難体制の推進
 雪崩危険箇所の周知、点検、警戒・避難訓練等を地域の事情に応じて推進する。

 


 なお、平成10年度雪崩防災シンポジウムの主な内容は次のとおり。

テ ー マ  「雪国を支える人々」
開催日時  平成11年1月28日(木)〜29日(金)
会  場  「會津風雅堂」福島県会津若松市城東町12番1号/TEL:0242-27-0900
主な内容  1月28日(木)「平成10年度雪崩防災シンポジウム」
・ビジョン・トーク
「雪国の安全性とは・・・、そして快適な暮らしとは・・・」(予定)
 進行役 伊奈かっぺい
・スノーコンサート
 出 演 服部克久・音楽畑アンサンブル他
1月29日(金)「現地見学会」
 福島県耶麻郡西会津町 惣七前地区雪崩対策事業実施箇所
 
この件に関する問い合わせ先

 建設省03-3580-4311
 河川局砂防部傾斜地保全課
 課長補佐 栗原 淳一(3484)



Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111