
| 
Topics | 
記者発表 | 
| 
 平成10年度 主なダムの貯水状況 
 
 | 
| 地 建 | 水 系 | ダ ム 名 | 降 水 状 況 | 貯 水 状 況 | 対 応 | |||
| 降水量 | 平年比 | 貯水量(千m3) | 貯水率 | 平年比 | ||||
| 関 東 | 利根川水系 利根川 (群馬県)(栃木県) (茨城県)(埼玉県) (千葉県)(東京都) | 利根川上流8ダム (矢木沢ダム、奈良俣ダム、 藤原ダム、相俣ダム、薗原 ダム、草木ダム、下久保 ダム、渡良瀬貯水池 ) | 1月 20mm 2月 24mm 3月 42mm 栗橋上流平均 | 48% 49% 63% | 300,150 <264,120> | 65% <57%> | 135% <119%> | |
| <前日降水量 34mm> | ||||||||
| 中 部 | 木曾川水系 (岐阜県)(愛知県) (三重県)(長野県) | 岩屋ダム | 1月 29mm 2月 70mm 3月 66mm | 33% 68% 38% | 29,431 <37,849> | 100% <100%> | 104% <107%> | |
| <前日降水量 50mm> | ||||||||
| 牧尾ダム | 1月 31mm 2月 97mm 3月 85mm | 34% 90% 48% | 11,865 <8,852> | 17% <13%> | 110% <55%> | |||
| <前日降水量 58mm> | ||||||||
| 阿木川ダム | 1月 25mm 2月 59mm 3月 33mm | 36% 69% 23% | 13,541 <13,377> | 62% <61%> | 86% <85%> | |||
| <前日降水量 19mm> | ||||||||
| 豊川水系 (愛媛県) | 宇連ダム | 1月 17mm 2月 63mm 3月 60mm | 25% 75% 35% | 9,858 <8,374> | 35% <30%> | 65% <58%> | ||
| <前日降水量 43mm> | ||||||||
| 近 畿 | 琵琶湖 | 1月 126mm 2月 123mm 3月 59mm | 99% 97% 44% | 25cm <6cm> (常時満水位は 30cm) | ||||
| <前日降水量 40mm> | ||||||||
| 四 国 ・1月20日 渇水対策本部設置 | 吉野川水系 吉野川 (徳島県)(高知県) (愛媛県)(香川県) | 早明浦ダム | 1月 48mm 2月 77mm 3月 128mm | 59% 67% 70% | 63,644 <49,337> | 49% <40%> | 62% <53%> | ・2月7日 取水制限(香川用水・徳島用水各20%カット) | 
| <前日降水量102mm> | ||||||||
| 吉野川水系 銅山川 (愛媛県) | 柳瀬ダム 新宮ダム | 1月 46mm 2月 70mm 3月 85mm | 57% 74% 60% | 10,275 <7,030> | 62% <42%> | 58% <43%> | ・1月7日 自主節水開始 (工水 7.7%カット) ・1月18日 自主節水強化 (工水17.5%カット) ・1月27日 第1次取水制限(工水37.3%カット) ・2月16日 第2次取水制限(工水46.9%、上水3.3%カット) | |
| <前日降水量 65mm> | ||||||||
| 九 州 ・2月25日 渇水対策本部設置 | 筑後川水系 筑後川 (福岡県)(佐賀県) (大分県)(熊本県) | 江川ダム 寺内ダム | 1月 28mm 2月 53mm 3月 48mm 瀬ノ下上流平均 | 38% 56% 35% | 12,717 <13,258> | 39% <40%> | 67% <63%> | ・1月14日 自主節水開始 (福岡地区水道企業団10%カット) ・1月15日 自主節水開始 (福岡県南広域水道企業団 5%カット) (1月20日,21日,30日,に自主節水強化) ・2月10日 自主節水強化 (福岡地区水道企業団50%カット) (福岡県南広域水道企業団15%カット) | 
| <前日降水量 29mm> | ||||||||
|  |  |