水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


信濃川の自然環境

河岸段丘から扇状地平野を流れる多様な自然環境

信濃川は、上流部を千曲川として、渓谷と盆地が繰り返されるなかで清流を合わせつつ流れ、また、下流部では信濃川と名を替え、河岸段丘を抜けると、広大な平野を緩やかに流れ、豊かな自然環境と良好な河川環境を有しています。
 新潟県内に入るとまず、9段にも及ぶ大規模な河岸段丘が発達し、また、支川においては魚野川の渓流美とともに、清津川の清津峡に代表される渓谷美を誇っています。その後、広大な越後平野が開け、その上を信濃川がとうとうと流れます。その下流には大河津分水路があり、治水の重要性を語りかけています。
 信濃川流域は、日本海側特有の豪雪地域であり、その融雪により日本で最も流量規模の多い川の流れを創り出しています。信濃川は、厳しくも豊かな自然に囲まれ、全国屈指の米どころとして、また、清冽な水が育む酒どころとしても知られています。広大な河川敷には、その地域にある多様な自然が残されており、シロヤナギ林、オニグルミ林、アキグミ群落、ヨシ群落などが分布し、その変化に富んだ植生と、広い河川敷地が、アユ、ウグイ、オイカワ、サケといった魚類や、オオヨシキリ、ホオジロ、カシラダカなど、新潟県内の河川で見られるほとんどの鳥類が見られる豊かな自然を形成しています。
 信濃川流域には、国指定天然記念物である「オジロワシ」、環境省や新潟県のレッドリスト等において絶滅危惧等に指定されている「タコノアシ」(植物)、「ミヤマシジミ」(昆虫)、「ウケクチウグイ」(魚類)など 珍しい動植物が見られます。


タコノアシ
環境省レッドリスト2017 準絶滅危惧
新潟県第2次レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類


ミヤマシジミ
環境省レッドリスト2017 絶滅危惧ⅠB類
新潟県レッドデータブック 絶滅危惧Ⅱ類























ページの先頭に戻る