
河川概要
流域の概要
安倍川は、その源を静岡県と山梨県の県境に位置する大谷嶺(標高2,000m)に発し、山間部を流れて支川を合わせながら南流し、静岡平野を形成する扇状地に出てから藁科川を合わせて静岡市街地を貫流し、さらに河口付近で丸子川を合わせて駿河湾に注ぐ、幹川流路延長51km、流域面積567km2の一級河川である。我が国屈指の急流河川であるとともに日本三大崩れのひとつである大谷崩れを初めとする流域内の崩壊地より多量の土砂供給がある急流土砂河川である。また、その土砂は安倍川河口付近より三保半島にいたる海岸の砂浜を形成している。安倍川の扇状地は地下水が豊富であり、地域の生活や社会を支えてきている。また、現在においても良好な水質を保つ清流である。
![]()
源頭部:大谷嶺(河口より51km付近)
![]()
河口部
|
流域図・位置図![]()
安倍川流域図
関連機関(管理事務所等)河川整備基本方針河川整備計画水害への取り組みパンフレットなど |