 

 
 
   | 
大正以降の水害
 | 
| 発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 | 
|---|---|---|---|
| 1914(大正3年) | 台風 | - | 死者行方不明者4人、負傷者78人、家屋全壊62戸、半壊313戸、床上浸水6,556戸、床下浸水1,707戸 | 
| 1954(昭和29年) | 台風14号 | - | 大河内村で土砂崩れが発生し交通が途絶 | 
| 1958(昭和33年) | 台風 | 浸水被害無し | |
| 1960(昭和35年) | 台風12号 | - | 大河内村で道路・橋梁が決壊流出 | 
| 1966(昭和41年) | 台風26号 | - | 梅ヶ島温泉街で土石流災害、家屋全壊9戸、半壊2戸、死者26名 | 
| 1974(昭和49年) | 台風8号 | - | 死者2人、負傷者28人、家屋全半壊186戸、浸水家屋22,796戸 | 
| 1979(昭和54年) | 台風20号 | - | 床上浸水34棟、床下浸水45棟 | 
| 1982(昭和57年) | 台風10号 | - | 浸水被害無し、堤防の一部が決壊 | 
| 1991(平成3年) | 秋雨前線 台風18号 | - | 床上浸水81戸、床下浸水157戸 | 
| 
大正3年8月洪水
 |   
大正3年洪水による安倍川の浸水区域
 | 
| 
昭和49年7月洪水
 |   
昭和49年7月洪水による安倍川の浸水区域(内水はん濫による)
 | 
| 
梅ヶ島災害(安倍川上流域)
 |   
昭和41年土石流により被災した梅ヶ島温泉
   
昭和41年土石流により被災した梅ヶ島温泉
 | 
| 
過去の主な渇水
 
利水の沿革 |