・
報道発表資料
・
組織
・
関係法令・通達
・
予算
・
決算
・
審議会・委員会
・
統計・データ
・
リンク
・
災害情報
・
渋滞情報
・
交通規制・道路気象
・
路上工事情報
・
冬の道路情報
・
事前通行規制
・
高速道路利用案内
・
ETC利用案内
・
自転車道案内
・
道の駅案内
・
開通情報
・
特殊車両通行許可制度
・
道路占用
・
情報BOX・光ファイバー
・
補助制度
・
社会実験
・
道路構造令・標識令
・
技術研究開発
・
道の歴史
・
日本風景街道
・
道路行政の簡単解説
・
道路関係施策の概要
・
主な施策の紹介
・
ご意見・ご要望
高度道路交通システムITS-国土交通省道路局
道路局トップ
>
ITSトップ
>
これまでの取り組み
>
主要施策
> 走りやすさマップ
走りやすさマップのカーナビ等への活用に関する研究 プログレスレポート1
道路の走りやすさを表したマップの誕生
道路の走りやすさをカーナビが教えます
道路の走りやすさマップ“対応カーナビ”開発本格化
関連記者発表
「道路の走りやすさマップ “対応カーナビ”実用化へ」官民共同研究を開始 ~平成20年度の実用化を目指し、カーナビメーカ等の民間企業10社が参加~ (2006.12.13)
走りやすさマップのアンケート結果と道路構造評価ランクによる日本の道路ネットワークの現状について(2006.12.11)
関東地域(1都8県)の「道路走りやすさマップ」のアンケート結果と道路構造評価ランクによる関東地域の道路ネットワークの現状について~一般と県道は走りにくい区間が約6割存在!!- [PDF] (関東地方整備局) (2006.12.11)
「道路の走りやすさをカーナビが教えます」“カーナビ版”道路の走りやすさマップの共同研究参加者の公募について (2006.10.18)
道路の走りやすさマップ“全国お試し版”の公表について (2006.9.8)
道路の走りやすさを色で表現!!走りやすさマップ全国展開へ! (2005.11.24)
各地域の走りやすさマップ
各地域の走りやすさマップ一覧
>> ITSのトップ
>> ページトップ