道路

中間評価・革新的研究調査(FS)評価

令和6年度中間評価結果

令和7年3月14日に開催された「第53回新道路技術会議」による審議の結果、令和5年度、令和6年度に採択された技術研究開発(8研究課題)の中間評価は以下の通り。


<ソフト分野>

研究課題名/研究代表者 研究状況報告書 研究概要 評価結果
2023-1 デジタルツインによる冬期道路交通マネジメントシステムの技術開発 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
北海道大学
准教授 髙橋 翔
2024-1 自転車DX技術を活用したサイクルルート等の整序化に向けた研究開発 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
文教大学
准教授 松本 修一
2024-2 平面交差部の安全性と円滑性を向上させる反転交差点についての 技術研究開発 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
横浜国立大学
教授 田中 伸治
2024-3 観測データとシミュレーションの融合による自動車OD交通量パターン再現技術に関する研究開発 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
早稲田大学
教授 佐々木 邦明

<ハード分野>

2023-2 局地的大雨に対応した事前通行規制基準の『時間的』・『空間的』高度化 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
京都大学
教授 岸田 潔
2023-3 衝撃履歴を受ける落石防護土堤の残存耐力評価法と土を利活用した合理的な復旧・補強の技術研究開発 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
名古屋工業大学
教授 前田 健一
2024-4 制振ダンパーを有する橋梁における三次元ダンパー部材抵抗と橋全体系応答性状の把握 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
京都大学
教授 高橋 良和
2024-5 非GNSS環境下における高精度自己位置計測システムの技術研究開発 PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
PDF形式
(PDF形式)
京都大学
特定研究員 西野 朋季

ページの先頭に戻る