火山
諏訪之瀬島の火山活動について(第1報 2021年3月31日 04時30分現在)
地震
宮城県沖を震源とする地震について(第3報 2021年3月22日 07時00分現在)
和歌山県北部を震源とする地震について(第1報 2021年3月15日 01時30分現在)
口永良部島の火山活動について(第1報 2021年2月28日 15時15分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第14報 2021年2月25日 17時00分現在)
雪害
令和3年1月7日からの大雪等による被害状況等について(第17報 2021年1月15日 13時00分現在)
風水害
令和2年7月豪雨災害について(第51報以降)(第53報 2021年1月7日 14時00分現在)
年末年始の大雪による被害状況等について(第10報 2021年1月4日 08時00分現在)
諏訪之瀬島の噴火による被害状況等について(第1報 2020年12月28日 4時00分現在)
大雪等による被害状況等について(第10報 2020年12月21日 12時00分現在)
青森県東方沖を震源とする地震について(第1報 2020年12月21日 03時30分現在)
伊豆大島近海を震源とする地震について(第1報 2020年12月18日 19時10分現在)
岩手県沖を震源とする地震について(第1報)(第1報 2020年12月12日 18時30分現在)
茨城県沖を震源とする地震について(第1報 2020年11月22日 20時10分現在)
令和2年7月豪雨災害について(第50報 2020年10月1日 14時00分現在)
台風第10号による被害状況等について(第11報 2020年9月14日 14時00分現在)
福井県嶺北を震源する地震(第2報 2020年9月4日 12時00分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震について(第1報 2020年6月25日 6時00分現在)
今冬期の大雪による被害状況等について(第1報 2020年5月15日)
令和元年台風第19号等による被害状況等について(第51報以降)(第54報 2020年4月10日 9時00分現在)
石川県能登地方を震源とする地震について(第3報 2020年3月13日 12時00分現在)
青森県東方沖を震源とする地震について(第1報 2019年12月19日 16時00分現在)
北海道宗谷地方北部を震源とする地震について(第1報 2019年12月12日 2時00分現在)
令和元年台風第15号の被害状況・支援状況等について(第31報 2019年12月5日 17時00分現在)
令和元年8月の前線に伴う大雨による被害状況等について(第15報 2019年12月5日 15時00分現在)
令和元年台風第19号による被害状況等について(第50報 2019年12月4日 10時00分現在)
令和元年台風第18号による被害状況等について(第3報 2019年10月7日 14時00分現在)
令和元年台風第17号による被害状況等について(第6報 2019年9月30日 8時00分現在)
令和元年台風第13号による被害状況等について(第2報 2019年9月9日 8時00分現在)
令和元年台風第10号による被害状況等について(第7報 2019年8月19日 10時00分現在)
令和元年台風第8号による被害状況等について(第3報 2019年8月8日 8時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2019年8月4日 21時30分現在)
梅雨前線に伴う大雨及び令和元年台風第5号に係る被害状況等について(第3報 2019年7月31日 16時00分現在)
6月30日からの大雨による被害状況等について(第7報 2019年7月31日 15時00分現在)
山形県沖を震源とする地震について(第11報 2019年7月31日 11時00分現在)
千葉県南部を震源とする地震について(第1報 2019年5月25日 17時00分現在)
今冬期の大雪による被害状況等について (第1報 2019年5月17日)
日向灘を震源とする地震について(第2報 2019年5月10日)
平成28年(2016年)熊本地震【最新情報】(第57報 2019年4月11日 12時00分現在)
北海道胆振地方中東部を震源とする地震について(第6報 2019年2月27日 9時00分現在)
平成30年北海道胆振東部地震(第28報 2019年1月28日 14時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震(震度5弱)(第1報 2019年1月26日)
平成30年7月豪雨による被害状況について(第51報以降)(第52報 2019年1月9日 15時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震について(第2報 2019年1月4日 7時00分現在)
台風第25号による被害状況等について(第1報 2018年10月9日 6時00分現在)
北海道胆振地方を震源とする地震について(第1報 2018年10月5日 9時30分現在)
台風第24号による被害状況等について(第4報 2018年10月2日 13時00分現在)
台風第21号による被害状況等について(第12報 2018年10月2日 16時00分現在)
平成30年7月豪雨による被害状況等について(第50報 2018年9月5日 15時00分現在)
台風第19号及び第20号に係る被害状況等について(第4報 2018年8月24日 16時00分現在)
平成30年口永良部島の火山活動の高まりに伴う被害状況等について(第4報 2018年8月20日 14時00分現在)
台風第13号による被害状況等について(第3報 2018年8月9日 14時00分現在)
8月5日からの大雨による被害状況等について(第2報 2018年8月7日 9時00分現在)
台風第12号による被害状況等について(第2報 2018年8月1日 10時30分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震について(第1報 2018年7月7日 21時00分現在)
大阪府北部を震源とする地震について(第20報 2018年7月5日 15時00分現在)
群馬県南部を震源とする地震について(第1報 2018年6月17日 16時30分現在)
長野県北部を震源とする地震について(第2報 2018年5月28日 10時00分現在)
島根県西部を震源とする地震について(第11報 2018年5月28日 11時00分現在)
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の噴火について(第5報 2018年5月25日 15時00分現在)
5月18日からの大雨について(第1報 2018年5月20日 15時00分現在)
長野県北部を震源とする地震について(第1報 2018年5月12日 11時30分現在)
その他災害
大分県中津市の土砂災害について(第9報 2018年4月24日 9時30分現在)
根室半島南東沖を震源とする地震について(第1報 2018年4月14日 5時00分現在)
西表島付近を震源とする地震について(第1報 2018年3月1日 23時40分現在)
2月1日からの降雪等に係る被害状況等について(第15報 2018年2月15日 16時00分現在)
草津白根山の噴火状況等について(第7報 2018年2月7日 18時00分現在)
1月22日からの大雪等にかかる被害状況等について(第9報 2018年1月26日 13時30分現在)
6月30日からの梅雨前線に伴う大雨及び台風第3号による被害状況等について(第48報 2018年1月17日 11時00分現在)
台風第22号による被害状況等について(第3報 2017年11月6日 12時00分現在)
台風第21号による被害状況等について(第8報 2017年11月6日 12時00分現在)
霧島山(新燃岳)の噴火状況等について(第3報 2017年10月16日 15時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2017年10月7日 0時40分現在)
台風第18号による被害状況等について(第5報 2017年9月22日 16時00分現在)
秋田県内陸南部地震について(第1報 2017年9月8日 23時00分現在)
8月24日からの大雨による被害状況等について(第1報 2017年8月25日 7時00分現在)
平成29年台風第5号による被害状況について(第10報 2017年8月10日 7時30分現在)
7月22日からの梅雨前線に伴う大雨による被害状況等について(第14報 2017年8月9日 16時00分現在)
国土交通省の南海トラフ巨大地震・首都直下地震対策
国土交通省の水災害に関する防災・減災対策
国土交通省の新たなステージに対応した防災・減災のあり方
国土交通省ハザードマップポータルサイト
国土交通省の時系列の防災行動計画 タイムライン
国土の防災ライブラリ ~そなえる つたえる ひろがる~
国土交通省防災業務計画
国土交通省業務継続計画(BCP)
防災センター
TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)
TEC-FORCEの支援活動特設ページ(平成28年熊本地震)
TEC-FORCEの支援活動特設ページ(平成28年台風第10号)
TEC-FORCEの支援活動特設ページ(平成29年7月九州北部豪雨)
TEC-FORCEの支援活動特設ページ(平成29年7月22日からの梅雨前線に伴う大雨)
水害時の対応に係る市町村向け啓発ビデオ
災害復旧技術専門家派遣制度
災害時の自治体支援
公共土木施設被害報告額
自然災害の脅威
平成29年の災害と対応(パンフレット)
東日本大震災の記録(国土交通省の災害対応)
昨年以前の災害と対応
東日本大震災の初動の記録(ノウハウ集)
【防災情報提供センター】
・川の防災情報
・XRAIN
・レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)
・土砂災害警戒情報
・地震情報
・津波警報・注意報
・国土交通省道路情報提供システム(道路規定、路面情報)
【交通情報】
・日本道路交通情報センター
・鉄道各社の状況
・空港・航空各社の状況
内閣府(防災担当)
消防庁
国土地理院
気象庁
海上保安庁