物流

第5回高度物流人材シンポジウム ~新技術や異分野連携によって新たな付加価値を創出できる人材~

令和7年2月28日(金)、全体最適の視点から物流内外の技術・分野との連携を企画・推進する人材のロールモデルを共有し、求められるスキルや育成のためのキャリアパス等について考えるためのシンポジウムを開催しました。

概要

第5回高度物流人材シンポジウム ~新技術や異分野連携によって新たな付加価値を創出できる人材~
令和7年2月28日(金)15:00~18:00 (東京国際フォーラムD5+オンライン配信)

プログラム

(1)開会挨拶
国土交通省 物流・自動車局長  鶴田 浩久
- 動画
(2)基調講演 「荷主企業と高度物流人材」
東京大学 大学院工学系研究科 教授  西成 活裕
講演資料 動画
(3)講演 「物流改正法の施行に向けた検討内容について」
国土交通省 大臣官房審議官(物流・自動車局担当)  木村 大
講演資料 動画
「続けることの重要性
 調査・分析・比較・仮説立案・実行の繰り返しがキャリア形成の基本」
伊藤忠商事株式会社 住生活カンパニー物流物資部
海運・物資課(上級コンサルタント)  長谷川 真一
講演資料 動画
「高度物流“IT”人材の獲得と育成」
株式会社オプティマインド 代表取締役  松下 健
講演資料 動画
(4)パネルディスカッション 「異分野連携・新技術導入で活躍できる高度物流人材像とCLOの在り方」

<ファシリテーター>
・東京大学 大学院工学系研究科 教授  西成 活裕
    
<パネリスト>
・三井不動産株式会社 ロジスティクス本部
 ロジスティクス事業部長  大間知 俊彦
・伊藤忠商事株式会社 住生活カンパニー物流物資部
 海運・物資課(上級コンサルタント)  長谷川 真一
・株式会社オプティマインド 代表取締役  松下 健
・国土交通省 大臣官房審議官(物流・自動車局担当)  木村 大
講演資料
(大間知氏)
動画[1]
動画[2]
(5)閉会挨拶 経済産業省 商務・サービスグループ
商務・サービス政策統括調整官  江澤 正名
- 動画

  • 日中韓物流大臣会合
  • グリーン物流パートナーシップ会議
  • 国際物流戦略チーム

ページの先頭に戻る