タイトル 十和田湖休屋休平地区 自然情報看板

  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
ジャンル:
自然 国立・国定公園
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
十和田八幡平国立公園 地域協議会

Pillars Crafted from Lava


Like open pincers reaching into Lake Towada, Nakayama Peninsula and Ogura Peninsula jut out from the lakeshore. These are the visible walls of the inner caldera, the majority of which is hidden beneath the lake. This smaller caldera is newer than the larger Towada Caldera, resulting from volcanic activity that occurred after the original caldera was formed. The small islands ahead of you, as well as the rocky mountains in the background, were created with the same lava. As the lava cooled and hardened, it cracked and formed into pillar-like masses of rock. Due to their shape, such rock formations are called “columnar joints.”


溶岩が生んだ柱状節理


中山半島と御倉半島は、湖畔から十和田湖の中心に向かって「コ」に字に突き出ています。目に見える部分は内側カルデラを構成する壁の一部にすぎず、そのほとんどは水面下に隠れています。この小さな内側カルデラは、大きな十和田カルデラが誕生した後の噴火活動で生まれたものです。目前の島々やその背後に見える岩山は、それと同じ溶岩で作られました。溶岩が冷えて固まる過程で割け目が生じて、柱のような岩の集合体が形成されました。その特徴的な見た目から、このような岩を「柱状節理」と呼びます。


再検索