タイトル わらべの里 行在所

  • 山形県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
Mt.6多言語解説整備協議会(蔵王)

This building took ten years to complete and was used for only 30 minutes. Construction began in 1882 to accommodate Emperor Meiji (1852-1912) during his travels in northern Japan. The house was finished in 1892, and the emperor finally came to visit in 1909. The lodgings were built by the Hanzawa family to entice the emperor to stay at their home rather than a government building. The entire house is believed to have been built from the wood of a single tree. The windows are over one hundred years old, and still have their original glass fittings. The rooms are divided by painted sliding doors (fusuma), and the floors are raised to different heights for different levels of dignitaries. Accordingly, the highest room was reserved for the emperor himself. Although it may seem extreme, the Hanwaza family’s work was not in vain: the emperor reportedly relaxed here for a brief time before moving on.

No.30 行在所


 この建物は完成するのに10年を要したが、使用されてた時間はわずか30分であった。明治天皇(1852-1912)にご休息いただくために1882年に建設が始まった。建物は1892年に完成し、明治天皇は1909年に御幸された。宿舎は、政府の建物ではなく天皇が彼らの家にご滞在されるようにお誘いするために半沢家によって建てられた。 家全体が一本の木から造られたと言われている。100年以上の時が経っているが、窓には当時のオリジナルのガラスが嵌められている。 部屋は絵が描かれた引き戸(ふすま)で仕切られており、床は地位のレベルによって異なる高さに仕上げられている。したがって、最も高い部屋は天皇陛下のために予定されていた。 極端に思えるかもしれないが、半沢家の労力は無駄ではなかったのである。明治天皇は移動される前に、しばらくここでご休息なさったのである。

再検索